インドネシアで大ヒットした現代自動車(ブルブル)

現代自動車は昨年インドネシア市場で合計3万1965台を販売、シェア3%を記録して8位に上がった。
これは前年(2875台)比89.9%垂直成長した数値で5階段順位上昇を成し遂げた。
現代自動車は現地オーダーメード型戦略を基に今年“トップ5”に進入するという覚悟だ。
インドネシアなど東南アジア市場が将来最大の自動車市場に浮上しているだけに主導権確保のための多様なマーケティングを通じて日本ブランドの牙城を崩すということだ。
業界関係者は「昨年インドネシア内の現代自動車の電気自動車販売量は1000台前後にとどまったがシェアは80%を上回る」として「電気自動車分野では日本ブランドと比較して優位を占めているだけに現地販売量格差が大きく縮まることが期待される」と伝えた。
https://www.theguru.co.kr/news/article.html?no=48237
2021年販売量2857台から昨年3万1965台に垂直上昇(ブルブル)
爆発的な成長が見込まれる東南アジアで日本ブランドの牙城を崩すようだ

昨年ベトナム市場では現代自動車8万1582台、起亜6万729台売れる


韓国の反応
JAFメディアワークス(編集)

牙城まではwwwww
そのまま善戦レベルです
一番最後のウーリンが中国の自動車メーカーなんだけど販売台数が似ている
ほとんど日本車である(ブルブル)
メーカーも多いし、車がどれだけ良ければあんなに売れるのか
インドネシア「ありがとう、いすゞ」日本の自動車メーカー、いすゞのコマーシャルソング『いすゞのトラック』インドネシア語版に対する海外の反応
グラフが、、
ちゃんとトヨタを現代の10倍にして
韓国が自国以外で1位の国ってロシアくらい?
ロシアの大規模工場が操業停止したからロシア市場も終わりやね
日本国内だと、あまり順位が高くないスズキ(4位くらい?)ですら、インドやパキスタンで圧倒的1位だけど、生産台数が多いヒュンダイには自国以外で誇れる圧倒的1位の販売国はないの?
インドでのスズキは非常に特殊で、40年前、インド政府とスズキの合弁で国民車を生産するところから始まっているので、インド人にとってスズキは日本車というよりインドの国民車という位置づけだからね。
マルチ・スズキという自動車会社(スズキが増資したことでスズキの子会社となっている)。
販売されている車種も日本にはないインド独自の車種が全体を占めていて、すべてインドで生産されているので、日本人が知ってるスズキの車種が販売されているのはスイフトぐらいだと思う。
ただ、ここにきてインドの国民所得が上がって、スズキを卒業、またはスズキよりグレードの高い車を購入するユーザーが増えているため、スズキの現地シェアは下がり続けている。
スズキですらと言うけど、2022年のインド市場のメーカー別シェアでいうと、
1位のマルチスズキ、2位タタ、3位マヒンドラとインド現地メーカーだけど、4位はヒョンデだよ。5位がトヨタ、6位がホンダ、7位が起亜。
インドはEVの伸び率が高いので、このままだとEV車種が少ない日本メーカーのシェアが落ちて行くのは確実な状況。
インドのマルチスズキのシェアって、40%あるんだけどな。
確かに一時期は60%位あった時もあるけど、それから色んなメーカーが参入してきたからね。
それでも今のシェアからは、殆ど下がってはいないぞ。
韓国人ですらバカにしている韓国ゴミ車を
なぜか必死に擁護(笑) 無駄な馬鹿(笑)
日本車がどうだか言わなくて結構
己の国の衰退を心配しろ低知能(笑)
南米とかもヒュンダイ車多いよ
ただ耐久性がないんだよ 見かけだけは良くなったけど
インドネシアは熱帯で地方に行けば未舗装のぬかるみ路が普通にある国だから頑丈な日本のピックアップが人気 だから日本で売ってない車種とかでいすゞも売れてる
南米、特に最大市場のブラジルはEVではなく、ガソリンやエタノールなどを燃料とする内燃機関と電気モーターを組み合わせた「フレックス燃料ハイブリッド車」が主流になる
ブラジルは、大量に生産されるさとうきびからエタノールを精製し、自動車用燃料としてさかんに利用しているからね
ハイブリッド車から撤退した現代・起亜は厳しいだろう!
ブラジルの自動車メーカー別販売シェア2020
1位 GM 18.9%
2位 VW 17.7%
3位 FCA 17.1%
4位 現代 9.8%
5位 ルノー 7.4%
5位 フォード 7.4%
7位 トヨタ 6.6%
8位 ホンダ 5.2%
9位 日産 3.3%
なんで2020年のデータなんだよw
今年は2023年wせめて2021年のデータにしろよ!
また得意のチェリーピッキングか?www
ブラジルの自動車メーカー別販売シェア
◯2020年
現代 9.8%
トヨタ 6.6%
◯2021年
現代 11.3%
トヨタ 8.2%
◯2022年
現代 11.7%
トヨタ 9.1%
トヨタとの差がどんどん縮まってて草
キアチャレンジが有名になっちゃったからなあ
ヒュンダイ車なんて外装と値段に騙されてリピーターはいないだろうな
スペック詐欺が当たり前の国だから、、
中東でもヒュンダイは多いけど、現地人が言うには「韓国車は使い捨て」だそうですw
いや、実際の所はロシアでの日本車の人気は凄いんだよ。
でも、日本はロシアのクリミア併合以来、ロシアには制裁措置として輸出制限を課してたからね。
それで日本車のシェアが減った。
去年のウクライナ侵攻でロシア内のインフレが止まらなかった時、預貯金がある人達は現金の価値が下がるからって、我先にと現金で日本車の新車を買っていたよ。
日本車は価値が下がりにくいから、動産としてクルマに変えたんだよね。
ただ、ロシア内に残ってた日本車の数が少な過ぎたけども。
だから日本で盗難車が増えてるんだよな
北朝鮮韓国にルーツがあるやつらが、北朝鮮ロシアに売ってる
今は日本の中古車を迂回輸出してるみたいね
ロシアの自動車メーカー別販売シェア2021
1位 ラーダ 21%
2位 起亜 12.3%
3位 現代 10.0%
4位 ルノー 7.9%
5位 トヨタ 5.9%
6位 スコダ 5.4%
7位 VW 5.2%
8位 GAZ 3.4%
9位 日産 3.1%
10位 BMW 2.8%
11位 ベンツ 2.6%
12位 長城汽車 2.3%
13位 奇瑞汽車 2.2%
14位 UAZ 1.9%
15位 マツダ 1.8%
16位 三菱 1.7%
17位 吉利汽車 1.5%
19位 レクサス 1.2%
20位 アウディ 1.0%
21位 スズキ 0.5%
26位 スバル 0.3%
26位 ジェネシス0.3%
36位 インフィニティ0.1%
36位 ホンダ 0.1%
またチェリーピッキングか?www
ロシア2022年販売台数
起亜 67.9%減 66,095台
現代自動車 67.1%減 56,500台
ロシアの2022年新車販売は侵攻によって全体で60%台減少してるんで、韓国車だけでなくすべての自動車販売が減ってんだろ、まぬけよ
それでも現代・起亜はシェア1位をキープした。
それに比べてトヨタや他の日本メーカーは9月までにロシアの生産事業を終了して、販売からも撤退したので、ロシアで現代・起亜とはもう二度と競争にはならない。
韓国のやり方はともかくとして、市場を捨てなかったので、戦後はロシアとは蜜月を築くだろうよ。
韓国車だけでなく、フランスルノーもうまくやってるよ。
ドイツ勢は停止したけど、戦争が終われば抜け目なく必ずロシア市場に戻るよ
もともとロシア市場に入ってないも同然だったアメリカに追随した日本車だけがわりを食った形になるだろうな。
まぬけは、お前とコリアだよ!
利口な日本は早々撤退w
世界情勢が分からないコリアはロシアに肩入れして大損www
半導体の米中デカップリングも理解出来ず、中国のNAND工場をIntelから買って貧乏くじを引くSKハイニックスwww
クルクルパーやな!
>韓国のやり方はともかくとして、市場を捨てなかったので、戦後はロシアとは蜜月を築くだろうよ。
韓国車だけでなく、フランスルノーもうまくやってるよ。
↑コイツ阿呆やでwww
アメリカのシンクタンク、アトランティック・カウンシル(Atlantic Council)が行った最新の調査によると、ロシアは欧米の制裁措置の長期的な影響により経済が低迷し、2033年までに破綻国家となるか、あるいは崩壊する危険性があるという。
この調査は、167人の専門家に10年後の世界はどうなっているかについて意見を求めたものだ。
回答者の46%が2033年までにロシアが分裂すると予想し、21%はロシアが破滅的な国家になる可能性が最も高いと見ている。
ロシアで販売続けて利益出してるのは韓国車であって、
設備投資した資金を回収できず撤退して丸損してるのは日本車なのに何寝ぼけたこと言ってんだこいつ
↑現代・起亜は、ロシアでは既に販売出来ない状態なのに何言ってんだコイツwww
息を吐くように嘘を吐くw
ロシアのウクライナ侵攻を受けて、現代自動車のサンクトペテルブルク工場は2022年3月から操業を停止!
現代自動車、ロシア工場売却を検討w
ロシア事業関連で現代・起亜の両社合わせて少なくとも4500億ウォン(3億1500万ドル)の損失が見込まれるwww
オーストラリアや中東ではそれなりに人気あるかと。
韓国がって言い方がおかしい
日本だってトヨタが外国のシェア1位を獲得してるわけで
他の日本車メーカーで他国のシェア1位を獲得してるのなんてあったっけ?
インドはスズキの現地子会社であるマルチスズキがシェア1位だけど、純粋に外国車としてのシェアでみるとインドはヒョンデが1位だよ
あとパキスタンは新車関税が高いので輸入車が販売されておらず、パキスタンで生産してる新車しか販売されてないので、トヨタ、スズキ、ホンダだけが販売されている(日産は2020年に撤退した)
ヒョンデはロシアと東欧のいくつかの国でシェア1位になってたと思う
そもそもトヨタグループの販売台数が1千万台なのに対して現代・起亜グループの販売台数は700万台とホンダや日産を抜いて、あと300万台でトヨタに迫るところまで来ているので、甘く見ているのは日本人だけかもしれない。
↑
何長文つらつら書いて発狂してんの?w
うーん、どうだろうね。
去年のヒョンデの販売台数が700万台以上でも、リコールの数も290万台以上だからね。
ヒョンデは海外メーカーから、優秀なデザイナーを引き抜く事でデザイン力を高めてきたけど、なぜか軒並みそのデザイナー達も退任してしまったしな。
韓国企業はこれまで、先導走者のトレンドをいち早く模倣したり、取り入れる事で伸びてきたけど、自分達もその先導走者の一員に入ってきたこれからが本当の正念場じゃないかな。
それに、最近日本メーカーの販売台数が伸び悩んでたのは、半導体不足で売りたくても売れないと言う内部事情によるところが原因だから、これが解消されたらまた回復すると思うけどね。
現代・起亜の現実w
・中国では全く売れず!
・米国ではIRAでボコられ!
・欧州ではロシアの大規模工場の操業停止!
・車載用半導体を作れる企業がない!
中国では全く売れず! ←これはいつ日本車が同じ目にあってもおかしくない。
米国ではIRAでボコられ! ←これは日本車も同じ
欧州ではロシアの大規模工場の操業停止! ←日本車は停止じゃなく撤退した
車載用半導体を作れる企業がない! ←輸入すりゃ済む
中国では全く売れず! ←これはいつ日本車が同じ目にあってもおかしくない。
・また妄想で精神勝利か?www
朝鮮日報「中国車市場…サード以降12位に墜落の現代車、尖閣紛争でも3位のトヨタ」
米国ではIRAでボコられ! ←これは日本車も同じ
・日本は、北米地域で既に工場を稼動しているんだけどw
税制優遇対象に当然含まれるんだよ!
中国とのデカップリングが進む中、中国産の素材や原材料に依存している現代・起亜は終わりだよw
欧州ではロシアの大規模工場の操業停止! ←日本車は停止じゃなく撤退した
・リスクのある地域から撤退するのは当然だろwまぬけな現代・起亜は工場の稼働停止で大損w再開の見込みもなし!
車載用半導体を作れる企業がない! ←輸入すりゃ済む
・自国企業優先は当然だろw
2023年も半導体不足は継続する!
現代・起亜への供給は後回しなんだよwww
働いてる在コは日本車しか乗りません
乞食の在コは地べた這いずり回っています
韓国映画はすごい、韓国映画は大人気、韓国映画は日本映画をぬいた
これ韓国人が何年も前から言い続けてきたこと
ところが現実最新の台湾での週末興行収入
スラムダンク圧倒的な1位 韓国テロリストを英雄に捏造映画13位
それだけじゃなく毎年自国映画の海外興行収入は日本映画にぼろ負け
いったい韓国人はいつになったら現実を見るの?
事実と違う妄想精神勝利をしなきゃ死ぬのか?
ちなみにスラムダンクの台湾初週末の興行収入は約7000万台湾ドル
去年台湾での韓国映画最高興行収入は約4500万台湾ドル
チヨン太郎っていつもブルブルしてるよね
あれ何?wwwwww
喜びの時は、フフフフ…
だが、こちらも何でだろう?
嬉ションして開き直ったか、ビビッて失禁か
ほんまグラフが滅茶苦茶すぎるw
インドネシアは右ハンドル・左側通行の国な
韓国人って、自国以外何の関心もないから知らんだろうけど
昔バリ島に来たら、車見てあれここ日本?って思うレベルだったな。
誰も死にたくないから韓国車は買いません。
このサイトで毎日イキってるような在コでさえ買わない時点でねぇw
「安物買いの銭失い」この言葉を世界の人は理解した方がいいと思う
命も失うからな
東南アジアのパターン
1.日本の中古を買う
2.小金を持ったから南朝鮮の車を買う
3.もっと儲けたから日本の新車を買う
韓国に自動車ってあるのかな?
海外に進出している日本の自動車メーカーは、現地で莫大な投資をしているので利益が得られている。
実際に投資をしていない自動車メーカーは苦戦しているし、中国のBYDが日本や他国で自社のサービス網を構築しているのはそれを認知しているからだ。
中古車になっても値段が下がらない
資産価値が保たれるからな
>「電気自動車分野では日本ブランドと比較して優位を占めているだけに現地販売量格差が大きく縮まることが期待される」
・中国では全く売れず!
・米国ではIRAでボコられ!
・欧州ではロシアの大規模工場の操業停止!
・車載用半導体を作れる企業がない!
売れる地域が無くなって今度は東南アジア市場にしがみつくのか?www
インドネシアとマレーシアはダイハツとの合弁企業があるからダイハツは相当強いんだよね
向こうで出してるダイハツ車は日本で販売したら結構売れそうなんだけど、親分のトヨタはいい顔しないんだよな
あとタイのトゥクトゥクのエンジンもダイハツのを使ってるし
自動車のように人の命に関わるものは安全と信用がモノをいう。
下劣で醜悪かつ低知能の超汚染人が手抜きで作った走る棺桶なんぞに誰が命を預けるってんだよ。
おまエラに出来るのはせいぜい命に関わらないものをパクる事くらい。
高温多湿な東南アジアや南米こそ故障やトラブル起きやすいから耐久性がモロにわかる
韓国車を買うのは貧乏人ばかりだよ
金持ちは中古でも日本車に乗る
新車の韓国車よりも中古車の日本車の方が高い。
アメリカでの韓国車のように保障を付けても、命に係わるから売れない。
ダイハツが2位?
軽自動車は日本だけだよね。
どんなクルマ売ってるんだろ。
排気量を上げているだとおもう。
走る「かんおけ」なんて、誰が乗るかw
Kメディアだけ信じればええんよ
EV車では現代が圧倒的に凌駕してるし数年後は現代車が全制覇してるでしょう。
数年後?笑
数年後にも数年後と言ってるか
その国はもうないよ
数年後には韓国は北朝鮮の自治区になっているでしょう
>日本のトヨタと10倍差だね
トヨタだけでな。
これが日本メーカとなると20倍以上になるのに、それで3%あたりをウロチョロしてるヤツらが、日本の牙城を崩すとかホントどんな頭してんだろ?
いやこれ、トヨタ以外もほとんど日本メーカーじゃねーか。
日本メーカー全体と、韓国メーカー全体で比べたら絶望的な差だろ。
それに、東南アジアの様なあまり裕福では無い地域では、EVインフラが整わなくてEV化なんて進まないだろうな。
ほぼ90%ですね
2位のダイハツはトヨタの完全子会社だから、実質的にはトヨタ大阪工場生産の小型車専用ブランドという立場になっている。
そう考えると、トヨタだけで50%を越えている。
また割合詐欺しとるんか
インドネシアでEV自体まだ普及してないなかで80%占めたとか馬鹿なのか?
会社名から考えてもインドネシアは日本の軽自動車が主流だろ
韓国はまともな軽自動車が作れず、軽自動車だから雨漏りしても仕方がないとか軽自動車は普通車よりも作りが雑だと思いこいる
この調子だとシェアを日本から奪うことは絶対に無理だね
韓国人の言う軽自動車って日本の規格だとコンパクトカークラス
日本ではコンパクトカーはもちろん軽自動車でも雨漏りなんてありえないのに韓国車って笑える
たった3%で8位
そりゃ1台だった販売数が2台売れたら50%アップだからなぁw
いや、1台だったのが2台に増えたら、100%アップだよ。
ひっどいグラフだなw
3%とかちょっぴりなのをここまでデカくするとか
>インドネシアは日本車、日本バイクが越えられない壁のレベルじゃないか?
↑いやいや、韓国車や韓国製バイクだって“凄い”じゃないか!!www
日本車や日本製バイクは『乗ってる人を“目的地”まで運ぶ』事しか出来ないけど
韓国車や韓国製バイクは『ずっと乗ってると“天国”まで行ける』んでしょ!!!wwwww
三菱ふそう、いすゞに負けて日野がライバルって斬新だなw
途上国でしかイキれない斜陽国(ブルブル)
つーか、半導体問題で日本ですら新車は半年待ちとかの品薄状態だから、(何故かww)在庫が潤沢でスグに納品できる現代の販売が伸びただけだろ。
精々、今年前半までの特需だから頑張れww
ハッキリ言ってやるが、自動車に限らずこの期に及んで、未だに自国製品との品質の違いがわからない程度の脳ミソしかないなら日本製品の品質には永久に勝つことなどできない。
頑丈さ、信頼性は、欧米の自動車も日本車と変わらないが、貧しい途上国においてもう一つ重要な事に燃料費の問題がある。
悪質な燃料でも動いて、燃費の良い日本の自動車やバイクは最良の選択になっている。
日野て大型車しか出してないだろ
そことドッコイとか
日本メーカーはアフターがしっかりしてるからな
バイクや車は故障してもパーツが手に入りやすい
壊れにくい、直しやすいが追求されてるから他のメーカーが入るには相当カネをかけてサポートを充実させないと顧客に損をさせることになる
とはいえ昨今の半導体不足で日本車の供給が相当絞られてる
外国に隙を与えてしまっている
>業界関係者は「昨年インドネシア内の現代自動車の電気自動車販売量は1000台前後にとどまったがシェアは80%を上回る」として
インドネシアで電気自動車の強制リコールがあっても、
被害はほぼ現代だけだから、インドネシア政府も命令を出しやすいだろうなw
軽自動車とトラックが強い感じかな。
今後の懸念事項は、韓国車を日本車のフリして販売して、日本車の信用を下げることだな。
韓国からすれば、共倒れでも日本さえ倒せればホルホルだろうからな。
トヨタ以外なんで計算しないんだろ。
10倍じゃないからね全部だとさ。
韓国車はリセールが低いので所得が少ない国では売れないんだよ。東南アジアは年収の数年分かけて車を買うので、リセールが低いと買えない。
あと、現代はここ数年で販売台数を減らしていて、特に中国市場での低下が激しい。中国市場は韓国車に変わってトヨタやホンダがシェアを奪ってる。ヒュンダイとしても失った中国市場の代わりに今、東南アジアやインド市場を必死に開拓してるところですね。
命より
ウリは安さの
韓国車
韓国車って下取りがいくらになるのか見てみたい。(笑)買わんけど。
10年落ちのトヨタの中古車とヒュンダイの新車が同じ価格でも1年経つとトヨタ車の方が債権価値があるからアキラメロン。
インド、インドネシアという人口大国が右ハンドルという祝福。中古車市場も狙えるね。
インド、インドネシアという人口大国が右ハンドルという祝福。中古車市場も狙えるね。
インド、インドネシアという人口大国が右ハンドルという祝福。中古車市場も狙えるね。
インド、インドネシアという人口大国が右ハンドルという祝福。中古車市場も狙えるね。
どんな悲惨な人生を歩めば、キムチ製造機に乗るという選択肢にたどり着くというのだろうか(。´・ω・)?
外車(キムチカー)に乗ってると自慢してくる奴と今後どうやって付き合っていけば良いというのですか?
ふそうやいすずや日野は乗用車じゃなくてトラックやらバスやら重機がメインだろうから流行り廃りで減る様なもんじゃない
現代とか買ってる奴がいることの方が余程驚きなんだが…
石炭火力発電が主流のインドネシアでEV普及って本末転倒なんだがwww
発展途上国に車売りたきゃガソリン車・ハイブリッド車を作らんと意味ない。
EV推進するような国は実は自国内や域内に自動車メーカーがあるんだよね。韓国のような国は途上国狙いでシェアを取らなきゃいけないのに、EVシフトするとか馬鹿過ぎ。
戦争や国内大混乱してる格差極大の国じゃ
ビンボー人には朝鮮車は魅力的だろな
グラフがどっかのTV局みたいだ。
同じ種族がやってるみたい
韓国車は安かろう悪かろうです
リコールは之だけ多ければ、来年は大幅に台数が落ちるでしょ
リコールが発生している機種を売る神経が分かりません
インドネシアって、自家用車は関税が100%とかになるんじゃなかったかな、だから上位の日本勢はインドネシア内で生産してる。工場の無いベンツとかは日本価格の2倍するので本当の金持ちしか所有できない。ヒュンダイは工場ないけど許認可の関係でタクシーはほぼ全て独占してるんじゃなかったかな。