2016年なのか熊本地震の時に破損したのを復旧する過程らしいけど
韓国でこんな風にしたら大騒ぎが起こるでしょうか?


海外「唯一無二の美しさ…」阿蘇山に熊本城…知られざる九州の魅力に海外絶賛(海外反応)
海外「熊本城再建の様子もとらえた」熊本市のひとり観光の様子を見てみた
韓国人「韓国環境部、絶滅危惧種を復元しようとツキノワグマを山に放した結果」
韓国の反応
石窟庵(wikipedia)
石窟庵(ソックラム、석굴암)は、大韓民国慶尚北道慶州市にある仏教遺跡。吐含山の麓にある。元々「石仏寺」と呼ばれていたが、「石窟」「趙家寺」などを経て、「石窟庵」と呼ばれるようになったのは、再発見・修復された日本統治時代以降である。
■発見と日本による補修
1909年、郵便配達員が配達のため吐含山の峠を越えようとしたところ、突然豪雨に見舞われ山中の洞窟に逃げ込んだ。その洞窟の中に偶然仏像を発見した。当時の石窟庵は崩壊寸前で、倒壊の恐れがあった。天井が抜け落ち、仏像に直接雨が当たり、周囲の仏像の配置もすでに不明で、全体の半分以上が土に埋もれていた。そのため、日本統治時代の1913年から1915年にかけ、日本により三度にわたる大規模な修復工事が行われた。工事には当時としては最新の技術であるセメントが使われた。
■韓国による補修
朝鮮戦争前後の混乱期に再び放置されたが、1961年から1963年にかけて韓国の文化財管理局の主導で補修工事が行われた。湿度の問題を改善するため、後部をさらにセメントで塞ぎ、全面をガラス張りにして人工的に除湿したが、見物客から排出される二酸化炭素などによる花崗岩の損傷が指摘されることとなった。また、1961年に建てられた木造の前室も換気を妨げる要素とされる。また、「仏像の配置は日本がデタラメに並べた」として、仏教の経典に照らし合わせ、独自の並べ替えを行った。しかしその補修後、発見当時の石窟庵の写真および事前調査の詳細な配置図が見つかり、日本が行った補修・配置が正しかったことが発覚した。しかし配置は今なお復元されていない。
海部 要三(著), 海部 多賀子(著)
ところで最近もあのようにするんですか?
韓国も崇礼門を全く新しく作ったのと同じなんだけど・・・。
崇礼門(wikipedia)
崇礼門(すうれいもん、朝鮮語: 숭례문(スンネムン))は、大韓民国のソウル特別市中区南大門路4街29にある門である。一般に南大門(なんだいもん、남대문(ナムデムン))の通称で知られる。
2008年2月の放火により、花崗岩製の石造の門を除いた木造楼閣の大部分が焼失した。2010年2月10日から2013年4月まで復元工事が行われ、翌5月4日に復元記念式典が行われた。
左:地震による破損前
右:破損後復元

鹿苑寺(wikipedia)
鹿苑寺(ろくおんじ)は、京都市北区にある臨済宗相国寺派大本山相国寺の境外塔頭。建物の内外に金箔を貼った3層の楼閣建築である舎利殿は金閣(きんかく)、舎利殿を含めた寺院全体は鹿苑寺(ろくおんじ)として知られる。
寺名は開基(創設者)である足利義満の法号・鹿苑院殿にちなむ。山号は北山(ほくざん)。寺紋は五七桐[3]。義満の北山山山荘をその死後に寺としたものである。舎利殿は室町時代前期の北山文化を代表する建築であったが、1950年(昭和25年)に放火により焼失し、1955年(昭和30年)に再建された。1994年(平成6年)にユネスコの世界遺産(文化遺産)「古都京都の文化財」の構成資産に登録される。
■放火事件(昭和25年7月2日)からの再建
再建金閣は、村田治郎らの指導で1952年(昭和27年)から再建に着手し、1955年(昭和30年)に落慶したものである。焼失前の金閣は1904年(明治37年)から1906年(明治39年)にかけて解体修理が行われていた。再建金閣は、この解体修理時に作成された図面をもとにして、焼失前の建物の構造・意匠を基本的に踏襲している。ただし、焼損部材の調査を踏まえ、旧状に復す形で一部変更された部分もある。
もっとも顕著な相違は、焼失前の金閣は三層のみに金箔が残り、二層には全く金箔が残っていなかったが、再建金閣では三層のみならず二層の外面も全面金箔貼りとしている点である。これは、次のような根拠に基づくものであった。明治時代の金閣の解体修理の後、再使用されなかった二層の隅木(屋根の四隅に用いられる斜材)の部分が別途保存されており、花入れに加工されて別途保存されていた。昭和25年の金閣炎上後は、この花入れ(旧二層隅木の一部)が唯一の焼け残った部材となり、この部材に金箔が押されていたことから、再建金閣では二層も金箔貼りとすることになった。建築史家の宮上茂隆は、もっとも風雨にさらされやすい部材である隅木のみに金箔が残っているのは不自然であるとし、二層には本来金箔は貼られていなかったとする。また、焼失前の金閣では二層の東面と西面の中央に連子窓が設けられていたが、再建金閣では二層の東・西面はすべて壁となっている。
現在の金閣は、前述のように明治37年から39年の解体修理の際に作成された旧建物の詳細な図面や写真・古文書・焼損材等の資料を基に、昭和27年3月22日から3年を掛けて復元再建されたもので、昭和30年10月10日に落慶法要が営まれた。その後、再建から10年あまりで金箔が剥落して下地の黒漆が見えるようになり、その漆も紫外線で劣化するようになったため、1986年(昭和61年)2月から翌1987年(昭和62年)10月まで1年8ヶ月、総工費約7億4千万円(当時)を投じて「昭和大修復」が行われ、漆の塗り替えや金箔の貼り替え、天井画の復元等の修復工事が行われた。この修復工事に際し、金箔は通常(約0.1µm)の5倍の厚さ(約0.45 – 0.55µm)の「五倍箔」約20万枚(約20kg)、漆は国産の「浄法寺漆」約1.5tが使用されている。
内海健(著)
単にそれが一番良いと思ったからです。
復元前には瓦が金色だったのに・・・
胴体を金色にするのがかっこよく見えるようだ。
韓国の歴史はウリナラファンタジー
韓国の歴史的建造物はウリナラファンタジー
日本人に復元する技術なんてないから作るしかないのが現実
近いんだから韓国に依頼すればいいのに
プライドが頼めないけどwww
不勉強だな。釣りか?日本人なら宮大工の存在くらい知ってるだろ?で、笑い話か?文化財保護も維持もろくにできない韓国に頼めることなんかあるわけない。
事象先進国が笑わせるねw
韓国で同じことをすれば大騒ぎですw
「復元」の意味も理解できない後進国日本
南朝鮮には日本の部材で再建築した恥ずかしい国宝1号があるよねw
金閣に放火したのは「在庫」だったな。
で、その在庫の母親は橋から身投げして自殺。
チョンらしい。
日本語がゴミだねwww
無理せず母国語が通じるところへ帰れば楽なのに
金閣寺を比べてみると別の建物ですねwww
チョッパリファンタジーwwwwww
在ぴょんは設計図って知ってる?
金閣は表面の漆や金箔が劣化したので、全面的に漆を塗り直し金箔を貼りなおしたものだ。
今見る禿げた木造の建物、仏像がそのままの状態で100年1000年たってると思っているのだろうが?
金ぴか新品の建物や仏像が長年たって禿げたりすすけたりするものなのに
歴史的建造物も技術も残ってない国のやつって哀れだわwww
崇礼門を再建するとき韓国に素材が存在しなくて日本の素材を使い
亀裂が発生したら日本の素材のせいだと言い出し
でもその原因は安い素材と乾燥してない木材を使ったせいだったり
と国宝なのに手抜き工事をしまくった韓国に何を頼めと?w
韓国 国宝1号の復元は凄かったですねw
くやしいからって、嘘をついて誤魔化そうとするのは良くない。
『伝統技術で直す』と言いながら、実は伝統技術が継承されておらず、普通の大工が近代建築の手法で直すしかないのが韓国。
つか、そもそも韓国には修復専門家がいない。伝統的な韓屋とやらも、日本みたいに古民家を移築するわけじゃなく、丈夫な新建材を使った韓屋風の新築ばかり。観光に行く価値もない。
やっぱり、歴史が無い国、いや歴史的遺物を残さない国には、わからないんだな
歴史的遺物は、地中から出てくる化石、じゃなく、オウムガイのような生きている化石、なんだってこと
コンクリート天守閣は俺も嫌いだから反論できねえw
どっかの人権団体とやらが車いすは天守閣上がれないのか!ってごねてるからね…
熊本城の画像に関しては、コンクリ云々というよりも土台の石垣の再建のために天守閣を持ち上げる足場がコンクリ製なので、韓国人はそれも含めて再建の一部だと思い込んでいるのが最悪。
韓国にとってはあのレベルの建造物は恒久的に維持するものだという認識もあるのかもしれないが。
石垣を積みなおす間、天守を維持するための一時的な仮土台に過ぎんのにな・・・
石垣なんて全ての石に番号を書いて組み立てるのを知らないんだろう。
金閣寺はきちんと設計図も残っている
それ通りに復元している
金箔が違うと言っているが、金箔が貼ってあるところは調べたら金の成分があったのであのようになっている
何となく再建されたんじゃないよ
遺跡から古代エレベーターが発掘されたので復元しました – -;
おまエラの修復技術は皆無
国の修復も無理です。
そもそも韓国人は図面が引けないから修復がデタラメ
歴史の時間軸すら理解できない韓国人は哀れすぎる
熊本城は石垣が有名で櫓が重文だったと思う。お城などは再現はしても伝統文化財というわけではない。お城というものがほとんどない韓国だから貴重な様に思うのかもしれないが、日本には他に文化財としてのお城は幾つかあり、それらは伝統的な工法で補修されたりしている。
熊本城の石垣は西南戦争時に近代戦仕様に改装されているので、今回の修復で江戸時代の状態に戻せればなお良い。
南大門焼失で復元した塗装が市販のものですぐに剥がれたという話はどこに行ったんだ
絵の部分もかなり幼稚化してたしw
韓国は他国の文化財にあーだこーだ言える立場じゃない
日光東照宮も復元によって、絵とか彫刻とかが幼稚化したから、日本も韓国のこと笑えない。
日光東照宮の彫刻の色付けは、
修復のたびに作風が変わってて面白いよね
まだ見たことがなければ、
「三猿 歴代」で画像検索したら出てくるよ
マジでむかつくわこいつら
日本人の殆どがそう思ってるから安心して
本当のことを言われると腹を立てるのがチョッパリ
本スレがウソを風潮するから怒っているのを理解できない頭の悪さなんだね。
吐き気がするほど嫌いだわ
いや、熊本城は、宇土櫓と石垣の一部以外再建だと、場内の案内にも掲示してある。
城自体は、当時の品の展示場。
足場組んでやってるだけだろ。コンクリならこんなに時間とお金がかからないよ
現代の建築基準法があるからしゃーない。
韓国みたいに、建築基準法関係なく、「正しい歴史」とやらで捏造しちゃった石窟庵とは、話の水準が違うのだよ。
韓国は歴史がないから劣等感爆発させてるだけ
コンクリートで直そうが、元からあったものだろうが、海外の観光客から見たら同じなんだよね
高山もおかげ横丁も同じ
日本人も韓国人も他の国の人々も、知識が無い人は皆同じだよ。
木材の種類、構造技法、内外意匠、間取り寸法など、歴史や地域や用途で大きく異なるのだが、其れ等を理解出来るなんてのは、建築を学んだ人だけ。
遺すべき文化遺産が何もない故か、それを維持する能力がまるでない国に色々言われたくはない。日本は、バカの国のように全く違うものに作り替えたりはしない。訳知り顔で金閣寺の写真出してるバカがいるが、おまえら出来上がった当初の姿を知らんだろうが、このボケが。勉強して出直してこい。
修繕も伝統技法を後世に伝える大事な場面なのにねぇ
やたらめったら新しくしてる訳じゃないのに。あの人達は扉1枚にも沢山の伝統が詰まってるのがわかんないんだね。
城を今も現役建築物として使えるように修繕して何が悪いの
遺産として保存してるだけじゃない
熊本城の天守は元々現存してないから、コンクリートで作った再現天守だよね。
既存の天守ならちゃんと復元するけど、現存して無くて新たに作る場合は建築法の規定である大きさを越えるとコンクリートじゃ無きゃ建設出来ないんだよね。
木造の再現天守はサイズが小さいから可能なのかな。
名古屋城の天守を木造で作り直すのは法改正が必要なんだよね。
大洲城天守を復元する際には、建築基準法の適用除外が認められたから、現行法のまま可能だよ。
それよりも、文化財保護法が文化財である城跡の基礎部分を損傷する工法に対して厳しく制限するようになった。
そのために、現在では鉄筋コンクリートなどでの再建は認められず、江戸時代そのままの木造建築にするしかない。
熊本城天守が鉄筋コンクリートで再建された当時は、文化財保護法の運用がいい加減だったから、全国あちこちに鉄筋コンクリートの天守が建てられ基礎が破壊された。
名古屋城が木造での再建を目指しているのは、戦前に作られた正確な図面や写真が残っているから、木造での再建が可能。
だが、熊本城は西南戦争で天守が焼け落ちる前の写真が有るだけで内部構造は不明、これでは木造での再建は認められず、現在の鉄筋コンクリート建築を修復するしかない。
大洲城天守の木造復元は、台所櫓・高欄櫓【両国重文】を付属建造物として取り入れたのが大きいんだけどな。
この重文二重櫓があったからこその建築基準法の制限を抑えれた。
元々の熊本城は西南戦争で焼失してるだろうに
まあ韓国人でも知ってる人はいるようだけど……
あれは石垣の復元が…
いやもういいや…韓国人の無知さ加減にはただ呆れるだけで怒る気も失せた。井の中の蛙で無知で哀れな韓国人…
修復技術は修復し続けていないと身につかない。ましてや日本は大の地震国。
熊本城の天守閣は大天守、小天守とも西南戦争で焼けてしまって、昭和30年代にコンクリートで外観を再現したんだよ。
当時は財源・建築法・材料・建築業者・観光資源物・時間などの諸々の兼ね合いで、コンクリートが最適とされただけのこと。何もかもが無くなった戦争終結から15年内のことだよ、あんたらその頃何してた?
一方で、余所では天守としても存在できる大きさの宇土楼は築城以来のものと言われていて、今までの数回の地震でも倒壊せず、焼けもせず、今回も頑張った。でも内的な損傷はひどいので近々解体修理をすることになっている。勿論、再構築は建築当時の方法に則って行われる。
それから、平成になって復元された御殿などは、築城当時の方法で建築されている。
なーんにも知らないで笑うんじゃねーよ。
日本の復元技術は凄い
韓国人は超高層ビルを上から下まで燃やさない技術を気にしたら良いと思う
日本人はすぐ捏造するよね
首里城も歴史無視して真っ赤に色塗ってほんと恥ずかしい民族だよ
在日乙
お前の顔の方が真っ赤だよ
ずっと前に他サイトで見た情報なので「うろ覚え」なんだけど、
韓国の或る自治体が観光収入が欲しくて
韓国の古代国家の「百済」の都市を再現した観光地を作ったところ、
その観光地の再建された「百済時代」の建物が
あまりにも日本の現存している飛鳥時代の建物にソックリだったので、
韓国国内で「やっぱり日本の飛鳥時代は百済の大きな文化的影響を受けていたニダ!観光地の百済時代の伝統建築技術で建てられた建物が日本の現存している飛鳥時代の建物とソックリなのが何よりの証拠ニダ!やっぱり日本の古代文化は所詮百済など韓国の古代文化の『パクリ』だったニダ~!w」
と騒がれた。
しかし、実は百済は滅亡した時に新羅と唐の連合軍に王都など国内を徹底的に破壊された為に
当時の建物は殆ど現存しておらず、
百済時代の文献も全て散逸したので
当時の文書記録や図面や絵画から
百済の建物の外観や内部構造を推測する事も不可能。
それで、観光地の「百済」の建物を再建する方法が無くて困った韓国の自治体が
「韓国では日本の飛鳥時代の建物は百済の建物をそのままコピーして建てられたというのが『定説』だから、その飛鳥時代の百済レプリカの建物を『参考』にして観光地の建物を作れば、元々の百済オリジナルの建物を再建したのと一緒だろう」
という屁理屈を思い付いて、
本当に日本の現存している飛鳥時代の建物ソックリに、
観光地の建物を作って、
それを「百済時代の伝統的建築技術で再建した正真正銘の百済の建物」だと国内外に宣伝してしまったらしい……。
つまり、ネタバレしたら、
観光地の建物を見た韓国国民が大喜びで日本にマウント取ったように
日本の飛鳥時代の建物が百済の文化的影響を受けた百済レプリカの建物だったのでは無く、
逆に韓国の自治体が作った観光地の「百済」の建物のほうこそが飛鳥時代の建物を丸パクリしただけの
日本レプリカの建物だったというオチww
そもそも、本当に飛鳥時代の建物が百済の影響を受けていたのかどうかなんて、
新羅と唐に破壊されて現存していない百済の建物とは比較できないから
分からないのに、
何が「定説」だよ!?www
隣国の古代の建物を勝手にパクって作った観光地を、
「我が韓国が世界に誇る古代の高レベルの伝統建築文化や伝統建築技術が実際に見られる唯一無二の百済オリジナルの歴史テーマパーク!」
なんて堂々と『捏造』できちゃう韓国人のほうが、
日本人よりも、もっともっと『恥ずかしい』
先天的パクリ虚言症の『民族』だよ!!!wwww
首里城正殿の絵図には、赤漆を施した建造物として描かれている。
また、鎌倉氏の詳細調査でも赤漆が施されていた痕跡が記載されている。
日本の修復技術は、世界に誇るものがある。
ピサの斜塔の修復も、日本の鹿島建設がメインで行った。
「西南戦争直前に熊本城大小天守は焼失。二の丸広場には昭和35年の再建工事中の写真が掲示されている。」
たとえ失われても、それを修復できる技術が、我が日本にはある。
多くの日本人の知恵が結集された修復工事は、その過程であれ素晴らしいものである。
何であれ、観光資源であり、熊本の人々の誇りでもあろう熊本城の再建は、悲願であろうに。
どこかの馬鹿どもに、とやかく言われる筋合いは無い。
慶州観光ツアーで石窟庵に行った時、韓国人ガイドが『日本人のいい加減なコンクリートの修復のせいで、湿気がこもってダメになった。独立後、韓国人の力でここまで修復した。』という話を延々と聞かされた。年配の女性たちは、その話を聞いてすまなそうにしていた。
10年以上前で詳細は忘れたが、実際にそういうことを体験しただけでも、行く意味はあったかもしれない。日本人には考えられないことを平気で言ったり、したりしてくる。
大阪城もそうだけど、天守閣内に入れる観光資源として使うなら建築基準法に従って再現する他ないんだよ。
ただ、景観物として割り切り、中に人を入れないなら当時の建造を忠実に再現する事も可能じゃないかなぁと思うんだけどダメかな。
馬鹿はなんでも一様にしか理解できない。文化財の質によって
また、被害の状態によって修復方法は変わる。それによって
重文が取り消されたって、その時代の最高・最善の方法で直し
保存するに決まってんだろ。
じゃなきゃ、後世での復元の道が完全に断たれてしまう。
まぁ、伝統を捨て古代の色ひとつ再現出来ない国の奴に
イチャモン付けられる筋合いは、無いってことだよ。
韓国人が得意なのは顔面工事だけ。
しかも高須クリニックの院長が描いた図面のコピーだから
どこで工事しても30年くらい前の日本人芸能人ベースの同じ顔。
当時の建築技法で復元したところで現代のものである事には変わりない
そもそも建築法で認可が下りない
西暦3000年の日本人は、どう思うか?
木造と鉄筋コンクリート造については、それを考えてほしいね。
韓国人は白い姫路城もコンクリと貶すけど
コンクリと漆喰の違いもわからないバ韓国人に復元がどうとか言われたくないわ
朝鮮時代(日本では江戸時代)を舞台にした韓流時代劇ドラマが、
日本の時代劇ドラマのスタッフに協力して貰って
江戸時代の長崎の街を再現したシーンを撮影したら、
その長崎のシーンに漆喰の白壁の建物が有るのを放送で見た韓国人視聴者がネットで、
マジで「何で昔の未開な日本にコンクリートの建物が有るんだニダ!江戸時代の日本を朝鮮よりも先進国に見せ掛けようとした日本人スタッフの捏造ニダ!」
って激怒してたよww
日本の「漆喰」は純白の美しさや技術の高さが海外でも高く評価されていて、
英語圏では他国の漆喰と差別化する為に
「sikkui」と日本語で呼んでいるくらいなのに、
自国こそが世界で最も優れていて有名だと思い込んでる
「井の中の蛙」民族の韓国人は、
自分達が日本の世界的に有名な「漆喰」を知らなくてコンクリートにしか見えない無知蒙昧を棚に上げて、
「日本が韓国よりも未開だったのは我々韓国人なら誰でも知っている地球人類史的事実だから、そんな未開な日本の昔にコンクリートみたいな先進的な建築技術が有ったなんて日本人スタッフの捏造である事は絶対に確実ニダ~!!!」
なんて恥ずかしい「演説」を
鬼の首を取ったように偉そうにネットでしちゃったんだねwww
馬鹿ほど無駄に長文を書く。
じゃあ、アンタも、
これくらいの長文コメントを書いてみなよ、
在日さん?
他人のコメントをそんなに堂々と「馬鹿」呼ばわりして貶せるくらいなんだから、
自分は余程、文章力に自信が有って
学生時代の国語のテストは、いつも満点で学年トップで、
日本人の芥川賞や直木賞を受賞したプロ作家なんかよりも
ずっとずっと上手な文章が書けるんでしょ?
だったら、いつまでも日本みたいな「未開な後進国」に住んでないで
「世界中で一番偉大な先進国」である祖国・大韓民国にお帰り遊ばして、
貴方の自慢の文章力を生かして韓国で作家デビューして、
毎年毎年、韓国がノーベル賞を受賞できずに嘆き悲しんでいる同胞の為に
貴方が韓国人初のノーベル文学賞受賞者になってあげて、
世界の文学の歴史に自分の名前を残してみなよww
それくらいやり遂げてから、
他人が書いた文章を偉そうに貶しな。
資料も無く妄想で復元したり、酷い状態で復元する国がなんだって?
あと地震のこと気にせず建築できる国は楽でいいね
日本は地震が多いから復元当時に大型木造建築で
建築基準法をクリアできなかったからコンクリ使うしかなかっただけ
今は建築基準法クリアした大型木造建築の技術が確立したから
復元は忠実にやってるよ
韓国人は日本で当時の設計図と最新の研究結果に基づいて忠実に復元してたものも嘲笑してたよね
韓国人は経年劣化後と、復元後の色合いとか見た目が変わることも理解できない奴らよね
コンクリートを使うのは地震対策ではなく火災対策。
防火上、木造の大型建築が許可されない。最近は少しずつ法律も変わってきているけどな。
金閣寺は朝鮮人が放火したから地震とか嘘こいてるよ
しれっと嘘吐いてんじゃねぇよ。
金閣寺燃やしたのは日本人の林承賢。京都府出身で朝鮮半島とは何の縁も無い。
韓国は、中世以降に大型・高層の木造建築物を建てられていない。
日本を馬鹿にするのは、滑稽だ(笑)
韓国の伝統建築民家を造っている韓国人とYouTubeでやり取りしたが、日本の歴史的・伝統的木造建築を誉めていた。
日本は、木材の種類・構造技法・内外意匠・間取りなどが歴史・地域・用途で多様であり、面白いと。
韓国人でも、ちゃんと勉強している人はおる程度の客観性はある。
熊本城は地震で基礎補強が必要だったからこういう形になったってだけ
金閣寺は復元前の画像にはなんも意味がない、何故なら千年以上前の形に復元修復を行ってるから
韓国人はよく知りもしない情報をつまみとって勝手に憶測し、非難し
他者を陥れるのが大好き。
> 復元前には瓦が金色だったのに・・・
韓国にはまともに文化財がないから、杮葺の屋根が金の瓦に見えたり、漆喰がコンクリートに、漆がプラスチックに見えるんだろうな。
というか、あの南大門のお笑い復元をやらかしてまださほど時間も立ってないのに、よくまあ他国を嘲笑とかできるもんだね。
すごいわ、その面の厚さは。
次は地震でやられる訳にはいかないから、耐震を考えると骨格部分は強固にしないとね。
それも全て含めて歴史の流れと言うことかもね。
免震装置があるでしょ?
東京駅は建物を扛上して免震装置を入れたよ。
本当の文化や伝統ってこうやって代々受け継いでいくものだよ
アメリカのまねしたダンスミュージックは文化ではなくサブカルチャーだよ
ん?馬鹿に馬鹿にされたの?
加藤清正も空から笑っちゃってるやろwww
石窟庵が朝鮮人からは存在を忘れられて崩壊寸前になってしまっていたのを、
日本統治時代に日本が朝鮮の貴重な歴史的文化財だと評価して
多額の資金をかけて当時の最高の修復技術であるセメントを使った修復をしてあげた「史実」について、
最近も韓国メディアで反日派の学者が
「日帝の奴等が、韓国の仏教文化や伝統建築技術が日本よりも優越している事実を覆い隠す為に、立派で美しかった石窟庵にセメントを塗りたくって、石窟庵が発見された当時とは変わり果てた、見る影も無い醜悪な遺跡にしてしまったのだ!」
と堂々と捏造してた。
そのうち崇礼門が精神異常の韓国人に放火された事件も、
韓国の教科書などで
「日帝強占期に、日本軍がソウルの中心部に崇礼門のような立派な韓国の伝統建築物が建っているのを妬んで、崇礼門を燃やして韓国の伝統建築文化のほうが日本よりも優れているという証拠を消滅させようとした!」
とか捏造し出すよww
捏造・パクリ・窃盗大好き民族の韓国人www
馬鹿なの?
足場組まないと石垣詰めねえだろwww
アホちょん
コンクリートどうのとか言ってるけど全て含めて歴史だ
まったく浅いな
はやく霊的に生まれ変わりなさい
コンクリートは美しくないしエレベーターとか意味がわからない
ただのハリボテならテーマパークでも作れ
文化財の意味がわからないのか?
技術がない朝鮮人には無理wwwwwwwww
わははは。言ってやるな。物事の表面しか見る力のない、薄っぺらい無知蒙昧のバカ民族に日本人のやってることの意味や理由が始めからわかるはずもない。
朝鮮人みたいな外人向けはコレでいいんだよ
マニアは松本城とか彦根城行くし
コンクリート復元に批判が集まっているようだが、
木造高層建築物を災害の度に復元するなら費用がもたない。
宮大工の人材薄で木造建築にするなら何十年かかるやら…。
材木資材も海外で伐採して輸入しなければならない。
膨大な時間と費用がかかるよ。
今回の熊本城復元の総工費は634億円だぞ?
骨格部分は耐久性を考慮して鉄筋コンクリートにするが、瓦や漆喰、装飾類は細川時代を復元する。
とはいえ2016年の熊本地震で倒壊した熊本城も1960年にコンクリートで復元されたもの。
ちなみに清正の城も建築数年後に倒壊したので、江戸時代に細川が復元したもの。この時だって元通りに復元したわけではない。
後世に残していく為には予算内でなければ復元すら不可能。
基礎には、コンクリートや免震装置を使っても良いけど、上物は、木造で完全に復元するべきだね。それで100年後、500年後、1000年後まで貴重な文化財として引き継いでいかないと。構造上の強度と防火性を優先してコンクリートで妥協とか、価値が下がるし、そこは、お金をけちるべき所じゃないよ。
文化財を保護しながら後世百年残す為の作りにしないと、ってのがあるからなぁ…
今回と同じクラスの地震が来て崩壊したら元も子もないし
韓国みたいに全て現代の物に置き換えたり
過去の文献も調べないで復元してないだけマシ
ついでに「免震ガー!」って言って東大寺も鉄筋コンクリで作り直せよwww
んー、で韓国ならどうやるの?
燃やして新築かな
爆破して無かった事にすれば、復元なんてする必要無いニダw
朝鮮人参は無教養だが、オリジナルの建物の設計図残ってない場合の「復元」とオリジナルに従う「復原」は意味が異なる。推測が入っちゃう場合は馬鹿みたいに素材までこだわっても意味は無いのだよ。w
歴史に対して嘘と捏造を繰り返す日本らしいやw
洞窟の壁画しか、
資料が残っていなくて、
「歴史に対して嘘と捏造を繰り返す」
それはお前の祖国や。
まぁた、朝鮮在コは鏡の中の相手に毒づいてんのか?
まぁ、自分を省みることは大事だなwww
約10万個の城壁の石に番号をつけ、元の位置に
組んでいくほど、完璧に修復していく様を見習った
方が良いのに悔しがるだけか。
そして南大門の修復を日本の接着剤を使ったせい
ニダって責任転嫁して終わり。
熊本城はもともと復元天守だろ?
だったら別にいいんじゃね?
耐震大事だし
木造の在来工法で、内部まで忠実に作り直したのが復元天守。
熊本城は、写真を元に外観だけ真似た鉄筋コンクリート製なので、外観復元天守だよ。
売春婦輸出大国の韓国
女性の売春婦率が世界2位の韓国
女性の堕胎率がOECD1位の韓国
そんな韓国の神聖なる文化遺跡「売春婦像」wwwwwwwww
キチガイ朝鮮人
燃やされた何とか門の修復で
小汚い色を塗ることしか出来ない
クズ土人が抜かすことではない
宮大工を動員して、
何年もかけて「復元」するのと、
観光名所の建造物を、
観光客が利用できる様に、
「補修」するのは違うんじゃない?
熊本城や首里城みたいな、
中は鉄筋コンクリートのレプリカ、
復元しても面白いかも知れないけど、
ただの大赤字、
意味無いかも知れない・・・。
首里城は戦前に作られた図面などがあったから、木造の在来工法で復元されていたよ。
だからこそ、きれいさっぱり燃えてしまった。
今年の洪水被害の復旧が済んでいない途上国が
日本を蔑んでる場合か?
お前等の国を助ける国はどこにも存在しないのに
そう言えばさ、台風9号の頃に空いた道路の穴って
塞がったの?
熊本城で一番貴重なのは、宇土櫓だろうね。
完成した当時の姿に復元したんだよ。
どのみち経年劣化してるので新しいものに置き換わる。
見た目を継承したって実際はそこからスタートする建物ということだ。
職人とすれば滅多にない粋な仕事だから完全修復と言いたい所だろうけど
費用対効果を考えればこうるなのも致し方なしだね
自由に日本を覗き見して反日活動が出来る韓国人だった残りの人生を精々楽しめよ。
来年はいよいよ本格的なレッドチームへの移籍から、言論の自由やインターネット使用の制限された北朝鮮への同化プログラムが始まるぞ。
在日韓国朝鮮人も当然現地で強制参加だ。拒否権は無い。
何をやってるのか理解できないバカちよん
足場があればすべてコンクリートぶち込みだと思ってる
日本の城の天守閣は幾つかに分類される
現存天守・・・・修理や若干の改修だけで、建てられた当時からそのまま保存されている天守
復元天守・・・・解体や火災で失ったが、当時と同じ場所に同じ工法で、完全に復元した天守
外観復元天守・・外観のみ似せて再建したもので、当時とは内部構造や工法が全く異なる天守
復興天守・・・・かつて天守はあったが、当時の資料が残っていないため代用品としての天守
模擬天守・・・・城跡に元々天守があったのか不明だが、観光や街のシンボルとしての天守
天守風建築・・・元々天守が無い場所に、観光などの目的で、天守を模して建てられた建築物
現存天守は姫路城など。復元天守は大洲城など。外観復元天守は広島城など。復興天守は大阪城など。模擬天守は館山城など。天守風建築は熱海城など。
熊本城天守は西南戦争で焼失したので、それ以前に撮影された写真を元にして鉄筋コンクリートで外観を似せて建てられた外観復元天守。
消失前の天守の詳細が不明なので、復元天守として在来工法による再建は不可能。
つまり現在の修復は、鉄筋コンクリートの外観復元天守を、そのまま修復しているに過ぎない。
韓国のスレ主は、現在行っている修復作業が、木造天守を鉄筋コンクリ―トに改築しているかのような誤解を与えるミスリード。
こいつらに言われる筋もないが熊本城天守閣はまあ…残念ポイントだったわ
韓国の人は、特に、熊本城は嫌うだろうね
加藤清正が関係してるから
熊本といえば、朝鮮飴、美味しいよね
(朝鮮出兵のときに陣中食として持っていった求肥飴)
さすが整形大国の日本だわwwwwww
建物まで整形するのかよwwwwwww
朝鮮人は礼という物を知らないらしい。
朝鮮人がしてていた物を修復してやったんだろ。
自分達で価値が解らず捨てておいて修復に文句を言う朝鮮人。
消失前の金閣寺は瓦は金箔じゃないだろ(昔の金箔は風雨にさらされすでにハゲていた)
嘘ついてないから問題ないだろ
だれも本物の城なんて思ってない
整形後の顔面を復元できたら褒めてやる
足場や作業の効率化のためにクレーンを使っているだけで、材料を鉄筋やコンクリートに変えたり、工法を変えているわけではないよ
崩れた石垣は1つ1つの石にナンバー振って元通りにしようとしてるくらいだ
糞でも食ってろ!!!
蛆虫民族がーーーーーーーーー!!!
俺もこれは認める。
謎の勢力が病的に再生しようとするけどそれらしいモノを建設して展示してるだけだ。
病的。
オマエラは日本がエジプトと協力してやっている事業を知らんだろ。
日本の文化財修復技術がどれだけのもんか知らずに偉そうなこと言ってんな。
オマエラのやってることは全部ありもしない捏造だろうがwww
熊本城はまぁ、元から石垣と宇土櫓にしか歴史的価値は無いよ。それは地震の前から変わらん
姦国ねえさん、顔が崩れてますよ。正しく修復しないと姦国顔が復元されてしまいますよ。姦国さん
憲法で 手足を縛られて 反撃はできないと知り
反日を叫ぶ 見てもわかりませんからお帰りなさい
暮らしを危うくするテヨンどもは 強制送還されるべし
日本の五重塔を丸パクリして復元したバ・韓・国が何寝言語ってるのかなwww
朝鮮人は、とにかくこっち見んな。
もう日本に入国ができない朝鮮ゴキブリは黙れ!
朝鮮人は傾くビルしか造れない。勝手に崩壊するダムしか造れない。おまけに燃える。笑。そもそもケツを拭いた小汚ない紙も流せない気持ち悪い国。
韓国人は南大門の建て直しの惨事を忘れちゃったの?w
ペンキが剥がれたり竜の絵が変てこになってたりしてたじゃんw
韓国に歴史文化なんて無理だ。滅べ。
歴史なんて無い万年奴隷の大貧民国
これ石垣を元に戻すために全部の石に番号振って石組み専門の職人が一から元の位置に組み直すところだからな、普通に建築しなおすなら天守だけ残して組み立てなんて面倒くさいことやんねーよ、歴史クリエイト韓国人にはそんな気の遠くなるような事想像もつかないだろうけどな
うん、基礎である石垣が崩れて上部構造物が傾いて危険になったから
わざわざ下に基礎咬まして石垣分解して再構築する途中だからなこれ。
意味わかってないせいでこんなくそめんどくさいことやって補修してるのを
あいつらの頭じゃ「新築してる」としか見えてねぇのが頭痛ぇわ。
まーた馬韓国か
顔面復元してみろよだーれも見ないよ
どあほう
そもそも熊本城が文化財じゃないだろ。復元天守だし。熊本城で貴重なのは宇土櫓あれは清正が作ったやつだからな。
へたな城の天守よりデカイ櫓
エラさん君達が文化財忠実に復元出来ないから悔しいの~
何事もケンチャナヨで出来上がったものは似て似つかぬ仕上がりw。
韓国は歴史がなく文化財に乏しいから関係ない話だねw
以前となるべく同じようにしてるから未だにまともに進んでねーんじゃねーか
本気で復元気にせずに建築すんならとうに済んでるわ
コンクリコンクリと、バカにしてるみたいだが
必要なところにそれなりの現代技術を取り入れるのは当たり前だろ
「復元」っつうのが、昔ながらのやり方で重機一切使用しないやり方で昔に使用された材料とほぼ同じものしか使っちゃダメなわけじゃねーんだからw
それなら復元じゃない「当時のままの再現」だがそこまで求めちゃいねーんだよ
どこまで以前の様に戻せるかが問題ではあるが、昔のままで出来ないもんは出来ない
おまエラは地震で簡単に潰れたビルを復元するとなったら、「以前のまま」を重視して、地震で簡単に潰れるままの強度で建てるのか?
そう言う事だぞ?
それが理解出来ないなら口をはさむなボーダー
金閣寺て地震じゃなくて朝鮮人による放火で焼失したんだよ
崩れた石垣を丁寧に数字うって元々あった場所に戻す為に、職人さんが頑張ってるのん知らずにしょーもない事ぬかすな。憶測で言うとったらあかんやろ。