建築界のノーベル賞というプリツカー賞受賞者一覧を見ると
今年の受賞者を含む日本人が8人で一番多いですね(ブルブル)
韓国人は一人もいなくて私は日本が建築の方でこんなに強国であるとは思わなかった・・・。
プリツカー賞(wikipedia)
プリツカー賞 (The Pritzker Architecture Prize) は、アメリカのホテルチェーン「ハイアットホテルアンドリゾーツ」のオーナーであるプリツカー一族が運営するハイアット財団 (The Hyatt Foundation) から建築家に対して授与される賞である。
王立英国建築家協会が授与するRIBAゴールドメダルやアメリカ建築家協会が授与するAIAゴールドメダルに比べて歴史は浅いが、1988年に『ニューヨーク・タイムズ』の記事で「建築家にとってこの賞は、科学者や作家たちにとってのノーベル賞のようなものだ」と書かれて以降、「建築界のノーベル賞」と紹介されることもある。
韓国の反応
地震や台風の多いところだからwwwww
地震と共にする国なんですが。
[amazon_link asins=’4887063784′ template=’otonarisoku’ store=’otonarisoku-22′ marketplace=’JP’ link_id=’176975fb-4d51-468a-ac32-97b6a3d762a4′]
これが隣国で合うのか。
最近は韓国でも安藤忠雄の影響をたくさん受けたりもしましたし。
もともと日本特有の几帳面さもあって・・・教育の問題もあって・・・。
韓国のように創造力が不足した国では世界的な建築家が出てくるのは難しいです。
美的感覚が向上するはずが・・・。
戦争をたくさんした国なので昔築城するときから建築にオタクのような職人が技術蓄積してものすごく几帳面にする。
国内に日帝時代序盤1910年に作られた橋がわずか数年前まで車両運行して、今でも人が歩く橋で使われているけど、丈夫さを見て驚いた。
それでも90年代には勉強できる人たちがたくさん行ったので、その効果はあると思いますよ。