1:セブンイレブン 店舗数20900 売上4兆9000億円
2:ファミリーマート 店舗数16600 売上2兆9000億円
3:ローソン 店舗数14400 売上2兆5000億円
4:ミニストップ 店舗数2000 売上3000億円
上の4ブランドは日本のコンビニ産業で80%を占める
この他、食品メーカーや鉄道会社系、地域特化型などの小規模なブランドが残りの20%を占める
韓国コンビニの売上 2018年基準 24兆ウォン程度(約2兆2575億円)

韓国人「韓国コンビニの弁当、1週間で3回もカメムシが混入してしまう・・・」
コンビニGS25の弁当から虫が発見され議論になっている。
ある媒体は、国内の有名コンビニエンスストアで販売されているお弁当...

韓国セブンイレブン「私たちは日本ブランドではありません!!!」→韓国人「バカにしてるの?」日本商品不買運動が広がりながら誤った情報によって、加盟店主たちが善意の被害を受けることが発生すると、コンビニのセブンイレブンが緊急案内文...
【画像多数】韓国人「日本は嫌韓なのに韓国料理が大好き」日本のコンビニを占領している韓国料理をご覧ください 韓国の反応
韓国人「日本の大手コンビニ、来年までに無人店舗1000カ所出店へ…アルバイトは消えるか?」=韓国の反応
中国人「日本のコンビニの商品開発技術のレベルが高すぎる」 中国の反応
References:mlbpark
おすすめ記事
韓国の反応
日本は店舗ごとの売上がさらにいいというのがもっと良いと思う。
韓国のコンビニは生計保障にもならないケースが多かったけど。
韓国のコンビニは生計保障にもならないケースが多かったけど。
スレ主
廃棄率が非常に低い、日本のコンビニは。
日本のコンビニはやっぱりセブンイレブンでしょ。
日本のコンビニはあらゆる機能をすべて持っているようでしたよ。
三大コンビニでミニストップは脇役ですね。
サンクスはどのくらいなのか気になる。
スレ主
ミニストップより2倍程度多いです。
2019年基準の店舗数が7000にならないぐらいですね。
2019年基準の店舗数が7000にならないぐらいですね。
みんなあまり知らないので掲載しませんでした^^
そうですか、返事ありがとう。
東京で暮らしていた時はほとんどセブンイレブンだけ行ったんだけど
家の前にサンクスがあってそこもたまに行ってましたね・・・。
東京で暮らしていた時はほとんどセブンイレブンだけ行ったんだけど
家の前にサンクスがあってそこもたまに行ってましたね・・・。
野崎 篤志(著)
韓国のコンビニは日本と比べるとすごく小さいみたい。
日本も小さい坪数があるだろうけど。
日本も小さい坪数があるだろうけど。
日本のコンビニが良いのが
ほとんどすべての店舗で駐車場が充実していてトイレが開放されていること。
ほとんどすべての店舗で駐車場が充実していてトイレが開放されていること。
韓国のセブンイレブンは名前だけセブンイレブンのようだ。
ミニストップは韓国の方がもっと多いし・・・。
ミニストップは韓国の方がもっと多いし・・・。
日本のコンビニは認める。
産業自体がとてつもない規模。
産業自体がとてつもない規模。
日本のコンビニはマジで良い。