
韓国人「日本のトヨタ、最も信頼性の高い自動車ブランドで1位に 米コンシューマー・レポート選定」→「トヨタは怪物だね」
Hybrids, Sedans Have Fewest Problems in Consumer Reports’ ...

韓国人「韓国EVアイオニック、また衝突後炎上・・・」→「また(ブルブル)」「車のドアが開かないのが怖すぎる」「電気自動車はまだまだ先だね・・・」
昨日(5日)夜、慶尚北道の栄州で電気自動車のタクシー1台が商店街の建物に衝突した後、火が付きました。
消防士が40人以上出...
おすすめ記事
韓国の反応
ベンツでは10年前に開発して約4年前から商用化した技術だけどもう追いついたね
事実上さらにアップグレードされたと言える技術ですよー
後輪操舵システムのことだと思うけど、これは米国でも特許出願している4輪独立操舵装置です
エンジンは追いつくのが難しいから他の方法で追い抜こうとしているように見えます・・・
米国でYF以降の広告を見るとデザイン、アフターサポート、ブルーリンクシステムなどをさらに積極的に・・・(笑)
後輪操舵システムのことだと思うけど、これは米国でも特許出願している4輪独立操舵装置です
エンジンは追いつくのが難しいから他の方法で追い抜こうとしているように見えます・・・
米国でYF以降の広告を見るとデザイン、アフターサポート、ブルーリンクシステムなどをさらに積極的に・・・(笑)
韓国人「現代自動車が重大決断、内燃エンジン開発組織電撃廃止…電気自動車にオールイン」
韓国人「現代自動車がガソリンエンジン開発を停止する理由がコチラ‥」 韓国の反応
駐車難易度がかなり下がるね
あの機能を入れると失うものが多くて入れなかったんだろう
実際数十年前にもあった技術だよ(笑)
実際数十年前にもあった技術だよ(笑)
電気自動車時代から可能な技術に他ならないので・・・(笑)
機械式変速機では到底望めないだろう
機械式変速機では到底望めないだろう
あれフォルクスワーゲンビートルが主人公として出てくる昔の映画で見たのを覚えてるよ
本当に効率的な技術・・・漫画で見たシーンが実際に演出されるなんて・・・
漏れそうなの?
クソウケるwwwww
路上であんな動きしているのを考えるとウケる
駐車する時だけ使うんじゃないの
絶対そんな風に使わずにふざける人もいると思うよwwwww
走行中には使えないようにすると思う
停車してこそ使えるようだwwwww
停車してこそ使えるようだwwwww
信号待ちで絶対漏れそうになってる奴みたいに左右にカクカク動く奴がいると思う
海外「これがアメリカ流ですかw」煽り運転をされた男の報復方法が最高に頭イカれてると話題にw
外国人「なんで日本のあおり運転の被害者ってやり返さないの?」(海外反応)
wwwwwwwwww
pivot turuはフォークリフトがあんな風に動くんだけど
あれは良さそうに見えるけどそれだけ車のスペースがすごく侵されて・・・
耐久性ヤバそうwwwww
やはり技術力の現代だね・・・

韓国人「現代自動車が技術で日本車を越えた!」←これマジ?
ネットの意見を日本車は技術的に越えたという意見が多いんだけど本当なのか?
俺が知る限りでは日本はドイツと共に世界で認められ...
JAFメディアワークス(編集)
このまま行けば本当にUターンボタンが作られるかも
いよいよ現実にあの技術が出てくるんだなwwwww
これはすでに2000年頃?はるか前に技術開発されたものなんだけど・・・
その時の技術よりはるかに進歩して自然に動くのは長所だと思うけど・・・
その時の技術よりはるかに進歩して自然に動くのは長所だと思うけど・・・
駐車しやすいだろうね
あれがないと駐車できないレベルの人は絶対あれで駐車しても事故を起こすと思うわ
小学生のころに電気自動車でこのデモやってるの見たから
もう30年ぐらい前の技術だな
周回遅れにも程があるんやけど、最初にこの技術発表してた時はまだ道端のうんこ踏み潰しながらアイゴーしてたんだから知らなくても仕方ないやろ
生暖かい目で見てあげないと
韓国はIT技術レベルが非常に低いからトヨタのアドバンストパーク(自動駐車)のような技術を開発することが出来ないのが残念ですね……
スマホがあればアプリ一つで勝手に駐車してくれる方が便利
今さらだけど時代遅れの技術を自慢されても鼻で笑うしかないでしょw
自動駐車なんて欧米メーカーは無論のこと、中国メーカーでも韓国メーカーでも既に販売されてるよw
このヒョンデの自由に動き回る制御を市販化してしまったほうが凄いことなんだよ
これは他にはないからな
ロータリーエンジンやハイブリッドエンジンを発明したものの市販化断念したドイツより、市販化したマツダやトヨタが偉いようにな
で、それって市場ニーズあるの?韓国にはあるのかな?縦列駐車だらけの違法駐車天国だからかな?
大昔の晴海時代の東京モーターショーで発表されてたので韓国は日本の実質40年遅れですね(笑)
韓国は技術後進国だからロケットも自動車も殆んど40~50年落ち(笑)
韓国って元々北朝鮮と大差ない軍事国家で、文化面や産業面での実質的な紀元元年は1988年だからね、そこから全てのカウントが始まってる
それ以前は存在しないも同然
水素エンジンを発明したのは1807年のスイスのフランシス・アイザック・ディ・ライバス
水素エンジンを実用化して市販したのが1863年のフランス技術者ジャン=ジョゼフ・エティエンヌ・ルノアール
電気自動車を発明したのは1896年のオーストリアの工学技術者フェルディナント・ポルシェ博士
ハイブリッドエンジンを発明したのが1900年の同じくフェルディナント・ポルシェ博士
市販車初のハイブリッド車のプリウスが販売されたのが1998年
市販車初のバッテリーEV車のリーフが販売されたのが2010年
市販車初の水素自動車トヨタミライが販売されたのが2014年
いずれも発明から100年遅れ、水素にいたっては200年遅れた技術だが、マスプロダクション化して市販化してイノベーションを起こしたのがトヨタや日産ということになる。
まあ日産の場合は電気自動車販売はどこが一番先になるかというカウントダウン期に生産面で優位に立ってどさくさ紛れに世界初の市販車販売称号を得ただけに過ぎないが
結局、誰が一番最初に市販化してイノベーションを起こしたのかというのが大事だろうよ。
アイフォンだって多くは日本人技術者が開発した既出技術をジョブスが上手くまとめてカッコよく製品化したに過ぎないのだから。
そういう産業の前例を研究してパクるのは日本人より韓国人が上手いよ。
出し抜かれて悔しかったら日本企業は独自技術や自社開発にあぐらをかいたり、石橋を叩いている場合ではないってこった。
この技術を市販化したヒョンデが偉い。
一般向け乗用車で無いだけで
特殊車両や台車じゃ実用化されて市販化されてるものだし
そもそもヒュンダイの奴は市販化されてないデモカーだぞ・・・
朝鮮語じゃ
完全にパクれたことを追いつくって言うのか
へー
パクリは中韓人が得意でやってるけどパクル前の分析と企画は欧米人がやってんだよね。韓国企業は実質外資の株価益抜く装置だからね。投資リスクの少ない既に完成された技術で単体では市場価値が低いのをリ・デザインしてそれらしくパッケージして売り抜け一時的に株価を上下させて差益を抜く。
それを量産車に搭載して実際に販売するのはヒョンデが世界初だと思う。凄いよ。
四輪操舵自体は1985年に日産R31スカイランのHICASと、1987年のホンダプレリュードの4WSが量産車として販売されてきたし、メルセデスはハンドル操作するとサスペンションのキャンバーが機械的に変って、小回りする技術を1980年代からやってたけども。
トヨタはプレジャーボートに搭載してるよね。
GPS誘導で全て自動で船着き場に接岸でききっちりマリーナに停泊できるヤツ。
トヨタ船舶のトローリングモーターはヤマハ製
電動トローリングモーター自体は1930年代にドイツ人によって発明されている
GPS技術を使用したものは台湾人が発明したガーミンが有名
現代もサムスンもLGもファストフォロワー戦略が出来なくなって迷走してるな
暴れる労組、籠城する労組、朴り最新鋭の技術だな
チヨン太郎に生まれるという
不幸だね
やっと組み立てロケット飛ばしてホルホルしてるんだもんしょうがないよ
韓国車だと走行中に作動してどんでもない事故起こしそうだなw
設計ミスにより走行中に脱輪して世界を驚かせたのは2022年発売のトヨタ「bZ4X」ですよw
現代自動車はアメリカ初め、世界中で約8万2千台リコールされてるのしらないのですか?
事故後即発火炎上するEV、ほぼフル充電で高速に出たら30秒でバッテリーなくなるEV、停止中に急発進して制御不能になる車まだ売ってんの?
他のメーカーが市販車に搭載してないって事は費用対効果が無いって事だろうな。
メリットよりもデメリットの方が遥かに大きいって事でしょww 。
それにEVだから現代でも出来たとも言えるww (^^;。
そういえば三菱ディアマンテってカーブで後輪が少し動いてたなぁ
スカイラインのハイキャスとかたまにあるよ!
追いつく(特許で生産できることに成功)。
それは先進国なら、どこでもすぐに可能。
ウケるわ。
多分昔日本もやったことあるやつやと思うが、これはめちゃくちゃええやん。
運転苦手な女とか初心者にめちゃくちゃ需要あるやろ。
ワイは狭い住宅街やからこれめっちゃ欲しいで。
こういうの搭載した軽自動車とかあれば買うわ。
何故やらないか?を考えるべき。
典型的なネガティブ思考
日本の場合はコスト、コスト、コストで却下だろうな
電気自動車にしてもバッテリーのコストで躊躇してたのが大量生産によりコストは年々下がって、それで一気に流れが来てるわけだ
もう一個大事なのはチャレンジスピリットだよ。信念を持って作ってみる。
シートベルト、エアバッグ、ABSのような乗員保護を重視した安全装置は欧米メーカーによって確立したんだよ。日本メーカーのように道具車を大量に売るだけが目的の思想からは想像すらできないことだった。
小回りが効きすぎて慣れないとぶつける
EVの独立モーターだから現代でも出来たと考えるべきだねww。費用対効果が無いから販売しなかっただけでフォークリフトなんか産業用では存在してた。細い道に入るトレーラーなどね。
変態挙動のドリフトとか出来そう
ロケットがブーメランする国の車?
ナイスジョーク
動画見てないけど4WSとどう違うんだ?前からある技術だぞ。
4WS搭載車でも真横には動かんからな。
市販乗用車に採用されてる4WSしか知らないからそう思ってるんだろうけど
本来の4WSはこういうのも視野に入れた技術だし
この手のデモカーなら色んな所が既に出してるんだよ
故障した時の安全を考えて
見送った所が入ってるだけ。
4WSといっても日本メーカーのは後輪操舵だからな、ちょびっとだけの。
何も違わない。
ただ市販の4WSではカニ足走行は需要がないから珍しいだけ。消防車(はしご車)にはカニ足走行できる4WS車両もある。
30年前の乗用芝刈り機(+ラジコン操作可能)のも有ったな~
まれに操作不能(ラジコン電波の受信?)になったりしてた。
現代でもEV車ならモーターが独立してるから出来たってだけ!
大型トレーラー等には細い道でリモコンで動かすモノが既にあるよ。真横は見ないけどね。
現代が出来る=何処のメーカーでも出来る。費用対効果の問題でしょ!
違法駐車する気満々の技術だよな。
これなら前後に車があってスペースがあまり無くても楽に違法駐車が出来る。
足回りはできるだけシンプルにしないとメンテが大変
完全に後輪が真横になるのはいろんな自動車メーカーがコンセプトカーでは発表してるよな
実用化出来ないんじゃなくて実用化していないって事は必要性が無いんだろ
後輪が補助的にステアする4wsシステムは30年以上前にホンダのプレリュードが世界初で採用してその後、日本のメーカーでブームになって車速感応式やらリニア電子制御やらトヨタもマツダも日産も出してたけど無くなったな
そこまで狭いスペースにぶち込まれたら、前後の車は同じ技術搭載してないと抜けれないからね
ほぼ意味ない技術だから、みんな捨てたんやろ
逆に今は欧州車の多くが前後輪動かして小回り効かせる技術が載ってるけどな。
メルセデスは特に積極的で、高速走行時でも山道のカーブでも前後輪動かして曲がりやすくしてる。
さらにカーブで左右輪のサスペンションバランス変えて外への横Gがかかりにくくレールの上を走ってるような動きをするマジックボディコントロールというサスペンションを高価格帯車に搭載してる。
日本車はモデルチェンジごとになんでも陳腐化させるんだよ
陳腐化ねぇ。
どんどん陳腐化しているはずなのに、売り上げが上がり続けてるのは何ででしょうねぇ(棒
中国や東南アジアなど新興国の市民が車に乗るようになったから大量生産設備を持つ日本車の販売機会が増えただけっていう
とくにトヨタという巨人が日本にいるから勘違いしがちだけど、販売伸び率だけで言えば欧州車や韓国車の勢いの方が凄いぞ
韓国車の中古車価格で検索してもろ
え?こんなのトヨタが何年も前に
自動駐車システムで使ってるじゃん
良かったね
これでさらに路駐が捗るね
コストと摩耗と破損時の修理費用で廃れていったんじゃなかったっけか?
まぁ、韓国じゃ所持者に責任投げるからとりあえず入れても痛手じゃないんだろうけど。
狭い場所に縦列駐車できたところで、この車は出入りできるかもしれんが、前後に止めてある車からしたらクソ迷惑なだけ
これな
クソ迷惑って、そもそも違法駐車してんならどっちもどっちだろ。
こっちだわ。
クソ迷惑って、それは歩行者や他のドライバーが言う言葉だろ。
これな
有ったら便利だろうけど基本使わないギミックだわな
特殊な環境での運用車両用じゃねぇの
かつてナビがそう言われてたの思い出したわw
こんなの嫌がらせくらいにしか使えんだろ
まあ日常で使うことは無いだろうな。
でもこういう無駄な技術を評価する。つまらないと思っても、そこから他の良いアイデアが生まれるかも知れないし。
とっくに4WSという技術に化けて一度は世に出たけど、結局廃れてしまった
なに言ってんだよ
今はメルセデスを筆頭に高級車には必ず装着されてるアイテムだぞ
今や全輪操舵やってないの日本車ぐらいだろ(売れなくて販売終了したNSXはやってた)
段差に乗り上げた時に1輪だけへし折れて修理代が
高くつくから採用されなかったという理由があるけど
アフターケアとか顧客満足度よりも自己満足をを優先する
経営思想じゃないと搭載できない。4つ足動物は
足一本折れたら安楽死なんだよね。
ドライバーをあの世へと導く技術は間違いなく現代がNo.1だwww
で、すぐに爆発炎上するんだろ?
スゲー技術だなw
もう10年くらい前だけど私のお爺ちゃんが乗ってた車も似たような機能ありました。国産車だったと思うけど車詳しくないので車種は父に聞かないとわかりませんが、、、
馬鹿国製だと…恐ろしい、恐ろしい、恐ろしい…
車輪が外れる予感しかない
30年前にこち亀で見た。
この手の面白機能はコストアップにつながるから一代限りで無くなってしまう
設計から変えなきゃいけないから必要な人だけオプションにすることもできないし
だからホンダも日産もやめてしまった
一見便利に見えて、実際にこういう機能が必要な状況にはほとんど出会わないんだよなあ
作業車でなく乗用車に付ける意味わからん?
違法な路駐するには持って来いの技術だろ?あの国では。
路駐して帰ってきたら前後にほとんど隙間がないくらい車が止められていて、どうにも身動きが取れないと言った場合でも、スッと横に動けば簡単に車を動かせるからね。
いや、だから全車両搭載してないと意味無いって
普通に車間空けて停めてたところに無理やりこんな車がねじ込まれてきたら、他の車は出れなくなるだろ
オマエ、アホか?
コイツらが他人のことなんて考えるわけねーだろ?
そもそも他人のことを考えられるようなヤツなら好き勝手に違法駐車なんてしないわ。
自分の車が出されればそれでいいってヤツばっかだよ。
>他の車は出れなくなるだろ
違法駐車するようなヤツらに、そんな思いやりがあるかねぇ?
路駐を違法だなんて言ってる国は日本ぐらいだからなw
もちろん、外国にも駐車してはいけない領域はあるが、基本的に車は道路に止めていいんだよ
それを路上駐車ダメ!絶対!なんて目血ばらせてるのは日本だけw
なんて息苦しい国なんだろうと思う事がある
狭い道を路駐しまくってて、消防車などの大型車両が止めてある車の横を擦りながら進んでる動画とかあったがな。
YOUTUBEに「【消防車が違法駐車車両に体当たり撤去】痛快だと大喜びする韓国人!」っていう動画があるね。
この動画には消防車が擦るどころか完全に車のドアを破壊してる写真が使われている。
こんなのを見ても息苦しいとか平然と言えるのかね?
>なんて息苦しい国なんだろうと思う事がある
ゴミ出しなんかも他の国よりシビアだしな
けど、息苦しいとか思った事なんてねーけどな。
大体、国ごとに道路事情や交通事情が違うのに、それを一緒にしてバカなのか?
「こち亀」で自在に動けるタイヤが球体になってる車があったなあ
あれ位やってほしい
古い技術だから特許が切れてタダでパクれるようになったんじゃね?www
そもそも1930年代にドイツで発明された技術を1980年代に特許切れでパクッたのが日産だからなw
韓国の技術で真似したんだから
どんな事故が起きるのか、今から楽しみでしょうがない。
高速で急に逆位相に作動して、車が横向きに転がるとかは
あの国の事だから必ず起きるだろうね。
冷蔵庫や洗濯機が爆発するような国だからwww
お前らはそんなものより燃えない車を造れ。(笑)
こんなのに喜ばれてもな・・・
なぜこれが一般化しなかったのかよく考えた方が良い・・・(呆
まあバカにはムリだろうがなw
日本で30年以上前に採用された4WSとかいうヤツだな。結局長続きせずに廃れてしまったけど。
韓国が世界初の開発なんて聞いた事ないぞ。パクるのだけは得意だけど。しかも劣化版な。
バカだと思われるからこんなスレあげるなよ。あ、韓国人がバカなのは世界中に周知されてるか。
それって もう産業用機械で実用化されている 特殊な
ため人目につかない場所で 森林伐採や土木工事 兵器 として活躍中 月面探査の車両 別に新しい技術でない
電気自動車だとかなり昔から有る技術だよね
タイヤを球状にすると、もっとスムーズに動く
で!
売れんの??ww
フォークリフトが出た当時から普通にある技術
何十年と前から色んな所が
この手のコンセプトカーは作ってるし
他の人も言ってるが工場とか特殊な条件下での運搬車とかだと同様の物があるから特に目新しい技術ではないどころか
物凄い周回遅れなんだよな
っていうかこの手の技術って
大昔から万博とかモーターショーや工業企業展とかで散々出尽くしてる物だぞ
重い電気自動車でこれをやったらタイヤの摩耗がすごいことになるだろ
小谷さんと大浜さんがいた頃のWBSならこの話題は車好きの大浜さんが熱く語って小谷さんが冷めた顔して鼻で笑いながらで受け流す場面になるな
今のWBSだと大江ならサラッと流してオシマイ
>本スレの韓国人「やはり技術力の現代・・・」
↑うん!そうだね!!
貴方の言う通り、現代自動車の韓国国内の工場の韓国人従業員たちは
『工場が操業中ずっとスマホで韓流ドラマやYouTubeを観ながら片手間で自動車を組み立てる事が出来る』なんていう
他国の自動車企業の工場の従業員は誰も出来ないような物凄い“技術力”を持ってるよね!!!wwwww
一般の自動車じゃなければ既に一般的にいろんな車輪で使ってるよねこの技術・・・
ではなんで普通の車では一般化していないのかと言えば・・・危険性とか、そもそもの需要だよね・・・
そんなこと起きてほしくはないが、普通に車で走ってるとき、急に横に走ったりくるくる回ったりし始めたら大変なことになると思うけど。
トンネルがプラスチックだから溶けていたようなところだから、やっぱり恐怖でしかない。
ちゅごいぎじゅちゅでちゅねw
流石!!
やるじゃん3-0ポンコツソンフンミン!
内ハン中立にしないとだめだっ!
20年ぐらい前のモーターショーで、トヨタが似たようなコンセプトカーを発表していたぞ。
なぜ、トヨタが実用化しないのか、その理由を考えるべきだな。
たぶん、ようやくトヨタのコンセプトの技術をパクリできそうになったから、公表しだんだろう。
今発表するなら自動運転や各種アシスト技術とセットでなきゃダメだが
それでも2~3週位は周回遅れ感は否めないからな~
韓国はただでさえ路駐が多いのに、真横に動けたら前後の車の発車時のルートを考えずに止めるだろ
走行中に故障した場合の挙動を考えると、恐ろしくてワイは乗りたくないわ・・・
10年どころか、かなり前からある4WSとどう違うのかね。
せめてインホイールモータの4WSでハンドルを切らずに似たような動きをして見せれば、多少なりとも新規性のある技術を誇示することになるかもしれないけど。
それとて、インホイールモータならば真横に移動はできないとしても、車輪の駆動制御だけで、その場で自転はしていたはずだが。
80年代中期に出た4WSを日産やホンダが販売止めたのは経費が掛かる・故障が多い・駆動部とバネ下に過重掛かるシステムなんてメリットゼロ…だから。
「故障上等」の欠陥車出すしか売りが無いEU車なら、それでもブランドで買うバカもいるだろうけど、ロングホイールベースのリムジンやミニバン以外には必要性ゼロだわな
昔はドライブシャフトという厄介なものが必要だったわけで今は各輪独立モーターもあり得るから今後可能性がないわけではない
月面探査とか特定の分野では実際採用されてそうだしただ極端に車輪の角度動かすとトーイントーアウトがいずれ狂って高速操縦性に致命的になりそう
フォークリフトを運転したことあるやついないんか?
確かに狭い所での小回りは効くんだけどほとんどの人がそんな狭い道で運転する機会は少ないだろうし、普通の車での運転に慣れてると逆に頭がこんがらがってケツの反対側をこすっちゃったりもするんだよね
まあ真横に移動できる機能があるなら縦列駐車が楽にはなるかもしれんがあんまり魅力は感じんよな
しかもそれが韓国車じゃ通常運転時の誤作動が怖すぎて絶対に買わんわ
燃えながら高速スピンする未来しか視えない・・・
韓国車だと四つのタイヤが全部てんでバラバラの方向に向いて収集つかず街路樹に突っ込んでドライバーご愁傷様って絵が思い浮かぶ。
ご愁傷様には申し訳ないが想像して笑いを抑える自信がない。こち亀なら「あいたた」なんだけどな。
モーターショウなどの見本市でモビリティカーでは昔からある技術ですね!
今、騒いで取り上げるような事でもないとおもうけど。
高速で突然タイヤが左右に向いてひっくりかえる事故が起きそう。アメリカで集団訴訟向きな車だね。
高速で突然タイヤが外れて飛んでいくのは2022年のトヨタbz4xなんだけどなw
たった一台の整備不良を
全ての車がそうだと決めつけるお前はコリアン脳。
たった一台の整備不良を
全ての車もそうだと決めつけるお前はアホ。
たった一台の整備不良を
全ての車も、そうだと決めつけるお前はアホ。
結局、他社の技術を後追いしただけで何も新しい物じゃないというオチ
それより車として精度上げればいいのにほんと目の付け所が馬韓国
韓国人は3年乗ったら買い替えるだろうから
耐久性とかどうでも良いんだろうな
あれ操蛇の角度が狂うと全く動かなくなるんだよな
足回りの耐久性も落ちるから結局どこも量産化しなかった技術
がんばれ。世界No1勝ち取れ、ただし事故率な。
なんかヤバそう勝手にそう動いてしまうとかあるんじゃ?
車庫入れの為だけにこんなの実装する意味ないだろ
昔からあるコンセプトだけど特定の分野でしか需要ないだろ。
フォークリフトでも作るんか
なんかちょっと前にもこんなのなかった?それとっくの昔にありますけどみたいの。
世界に向けては大々的にやらなそう。ツッコまれるだけだし…国内向けに株買ってね〜みたいな感じかね。
いまさら、これ韓国人は知らないのか
さすが古代技術の現代
リコール№1の現代
タイムスリップしたのかとおもた(笑)
問題は何回使ったら壊れるか、だけど4〜5回は持つの?
(´・ω・`)
未ダニ水車は作れないニダ
トーイントーアウトめちゃくちゃで
高速では真っ直ぐ走らないポンコツなのは一目でわかる
特許が切れたのですか?無知な素人相手に詐欺技術開発ネタですか?何も開発せず流用ですよね
1930年代の特許なんてとっくに切れてるだろ
それにパクって応用して独自技術だなどとやるのが得意だからな
電気自動車の売りが無いから、凄い技術だと宣伝用の売り文句だろ
韓国って4WSの技術も無さそうw
舵角こそこんなに大きくないけど4WS(四輪操舵)なんて80年代からあったじゃねえか。パッシブ式ならトーインコントロールって名称で85年発売のFC3Sにも載ってたぞ。走り屋だとケツが滑らせられないってトーコンキャンセラーで機能止めてる連中も結構いたけどな。
と言っても当時はポンコツで有名なヒュンダイ・ポニー作るのがやっとだったレベルだった自動車後進国の奴らはそんなこと知らんかww
実際、後輪駆動なんて使う機会なんてあるのかな?縦列駐車以外に使いようがない気がするけど。
それに無理矢理つっこんだら、後輪駆動ではない前後の車出られなくなるし。
不必要な技術だよね。
縦列駐車にしか活用できない技術いらない。下手に縦列駐車すると、後輪舵がない前後の車が出られなくなるからトラブルになる。不要だね。
還暦すぎた引退ジジイだが、80年代ぐらいは縦列駐車する事もたまには在ったが、それ以降は明らかに減って、2000年以降に縦列駐車をした覚えがない。路駐禁止の徹底と駐車場の供給が十分なお陰だろうね。
路駐だらけの後進国では重要なんだろうけど、先進国では必要ない技術だな。
安全性や実用性を度外視したらそりゃいくらでも新技術なんて作れる
普通はそういうのを何度も検証したりするから時間がかかるけど韓国はそういうの考えずとりあえず製品化するからすぐ発火したり爆発するんだよw
コメントが表示されない
随分前に開発されたモノが今も定着してない時点で需要が大してない代物ってことに気づいてもよさそうなもんだが笑
日本んが保守的だとか外車じゃ採用されてるとか言ってる人もいるが
コレは
その外車勢もデモ車両は作ってるが
一般向けの市販車では採用しなかった技術だからね
コレは機構の複雑さや強度等から
この機構により得られるメリットより
デメリットの方が圧倒的に大きいんだよ