韓国の反応

韓国人「日本の地下鉄に乗って驚いた点がこれ・・・」→「本当に学ぶ点が多い国だ」

どんなに小さな駅でも改札口ごとに駅員たちがきちんとした制服を着て

哨所のようなところから不動の姿勢で勤めて

進行逆方向の運転席にも駅員が乗って

窓の外を見ながら乗客が全員乗ったかを確認して

手や旗を振りながら行けと合図を送ってあげますね。

施設は古いところが多いけど伝統と現代が調和されたアナログの風景が共存する姿がよかったです。

 

References:mlbpark

おすすめ記事

韓国の反応

韓国は全部CCTV。
私も鉄道駅のアナログ風景が良かったです。
観光地の列車の踏切もあのような駅員がいました。
韓国もスクリーンドアになる前は全部あんな風にしましたよ。
視界が遮られるところはCCTV使って。
笛も吹きましたよ。

[amazon_link asins=’B07ZPSB999′ template=’otonarisoku’ store=’otonarisoku-22′ marketplace=’JP’ link_id=’67f587f6-1620-46f6-b870-967c54c5bb9d’]

 

地下鉄ではなく東京-埼玉側の私鉄乗ればアナログ感性とてつもないです。


 

 

本当に学ぶ点が多い国だ。
プロ精神が国民たちの間で満ちている。
あんなのはプロ精神とは言いません。
実際にあまりにもアナログ伝統に固執して、むしろそれのせいで自ら困難に陥って遅れているのが一つや二つじゃないのが日本の現実だ。

 

 

現代の技術発展に目を閉じて雇用を維持する感じ。
韓国も社会服務要員が制服を着て見張ってくれるけど(汗)
別にいいとは思わないけど。駅員だけが大変なようだ。
スクリーンドア未設置が多くて相変わらず地下鉄の事故を多い国なんだけど。


すごく人材の無駄だと思うんだけど(汗)
みんな自分で判断して乗って降りるのに。
途中でやることもなく歩き回ってるんだなと思った。

[amazon_link asins=’B008IXFDYE’ template=’otonarisoku’ store=’otonarisoku-22′ marketplace=’JP’ link_id=’1dc931ce-31dc-4660-bcae-89618cf287e7′]

 

あれが学ぶ点か?スクリーンドアもほとんどなく発展しない、投資をしないのに。
日本は労働者を徹底的にマニュアルの通り行動するよう教育します。
そうして事故が起これば、その労働者に大きな責任を負わせる。
私はスクリーンドアがないというのを見て驚いた・・・
日本の地下鉄も事故が多いと聞いているけど。
俺はいいと思う。

急上昇


人気記事

コメントガイドライン

読者の皆様が安心して利用できるコメント欄の維持にご協力をお願いいたします。

荒らし・宣伝行為はもちろん、記事と関係のないコメントや過激なコメントは控えて頂きますようお願いいたします。

当方が不適切と判断したコメントも含め、上記に該当するコメントは、削除・規制の対象となる場合がありますので予めご了承ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ご利用環境によってコメントの反映に時間がかかる場合がございます

おすすめ記事