・台湾のファウンドリTSMCの時価総額2,620億ドルでサムスン(2,610億ドル)よりも高い
・グローバルファウンドリー市場活況に独占的地位まで確保してTSMCの時価総額跳ね上がる
・一方サムスンは、スマートフォン、家電、メモリー半導体1位始業者
・“コリアディスカウント”と政治変数などで足を引っ張られる
台湾のファウンドリ(半導体受託生産)メーカーであるTSMCの時価総額がサムスン電子を上回った。
TSMCがファウンドリ市場の過半を占める寡占的事業者という点を十分に考慮しても意外という評価が出てくる。
サムスン電子は半導体メモリ部門1位を占めている総合半導体企業に加え、スマートフォン・家電などでも世界1位のシェアを記録しているためだ。
一部では、韓半島の地政学的位置による「コリアディスカウント」のほか、各種政治問題で足を引っ張られたサムスン電子の外部環境のためだという分析も出ている。
また別の一角では、最近の超微細工程競争に突入したファウンドリ市場でTSMCの地位がより強固になったうえ、アップル、クアルコム、Huawei社、NVIDIAなど巨大顧客を多く確保しただけに収益性に対するバラ色の期待のためだという分析が交錯する。
https://news.v.daum.net/v/20191123105515377
TSMCすごいですね・・・
サムスン電子は家電+モバイル+半導体なのに
TSMCはファウンドリ一つで時価総額がサムスン電子より高い(ブルブル)
記事を読んでみると世界のファウンドリ市場がTSMCに全力投資する雰囲気だそうです。
韓国の反応
いくら工程が良くても韓国の会社や学生が工程に接することができないんだけど・・・。
[amazon_link asins=’447801728X’ template=’otonarisoku’ store=’otonarisoku-22′ marketplace=’JP’ link_id=’f84f1faf-201f-4202-87d6-e9bde22c0187′]
微細工程があって、それも技術力がなければならないそうです。
メーカーはTSMCが作ってもブランドの売上は依頼した会社の売上。アップル、クアルコム、NVIDIAなどなど。
何の支障もないだろうし、サムスンという会社自体は悪くないから。

あれは記者がサムスン電子の優先株を含まないで計算したもの。
とにかくゴミ記者が無知なのは認めなければならない。
この記者はなぜそのような計算をしたの?
DRAM暴騰で大当たりした17、18年、その前にもTSMCが高かったことが多かった。
[amazon_link asins=’4908117675′ template=’otonarisoku’ store=’otonarisoku-22′ marketplace=’JP’ link_id=’976e9d6a-4b17-4c35-8aac-6e660f23b77b’]
上手くいってほしいね。
米国や欧州企業だったら時価総額は2倍にはなるようだけど(汗)
私は見つけることができません。