Image:mlbpark
次元が違う
トヨタ2019年度上半期、営業利益だけで15兆ウォン
やはり自動車産業も相当なよどんだ水
ドイツ、日本がすべて食い尽くす構造
References:mlbpark
おすすめ記事
韓国の反応
自動車界のサムスンかな?
電気自動車に移行したら果たしてどれくらい変わるのか期待される。
あの場所はテスラが獲ると思う。
あの場所はテスラが獲ると思う。
[amazon_link asins=’4569840590′ template=’otonarisoku’ store=’otonarisoku-22′ marketplace=’JP’ link_id=’f94610a8-40b5-40f3-aeec-1b18b73a5a43′]
独歩的ではあるね。
GMの順位に驚いて、フェラーリの順位にまた驚く・・・。
雇用効果自体がとてつもない企業。
トヨタのカムリをまだヒュンダイ・ソナタが追いつけない。
電気自動車に移行してもトヨタはそんなに押されないでしょ・・・。
ブルブル、フェラーリがフォードより時価総額が大きいですね。知らなかった。
フェラーリは一体(ブルブル)利潤がすごくいいようだね。
GMはピックアップトラックなど米国の感性が出る車種では第一人者。
トヨタは将来の準備すごく上手くいっているよ。量産技術は越えられない壁で。
[amazon_link asins=’4479796371′ template=’otonarisoku’ store=’otonarisoku-22′ marketplace=’JP’ link_id=’5b32ed52-bb51-4843-ad83-13b473cb24be’]
実際、自動車グローバル自国ブランドを維持している国は米国、日本、ドイツ、フランス、韓国を除いてないレベル。
フェラーリはあれを売ってあれだけの規模が出てくるのか(ブルブル)
でもテスラがすぐに追いつくと思う(ブルブル)
スレ主
あり得ない。
日本を崇めたいけど露骨にしようとすると非難されるみたいだし(笑)
これちょっとおかしんだけど・・・どういう基準ですか?
フェラーリが420億ドルなら47兆ウォン売上という話になるんだけど・・・話になるか?
フェラーリが420億ドルなら47兆ウォン売上という話になるんだけど・・・話になるか?
ドイツ、日本だけじゃなく米国もだけど。
テスラがもうあの席を占める。
トヨタはハイブリッドで栄えたし、今は電気自動車の時代だ。
トヨタはハイブリッドで栄えたし、今は電気自動車の時代だ。
テスラすごい。