1位 ブリヂストン(日本)
2位 ミシュラン(フランス)
3位 グッドイヤー(米国)
4位 コンチネンタル(ドイツ)
5位 スミトモ(日本)
6位 ハンコックタイヤ(大韓民国)
7位 ピレリ(イタリア)
8位 ヨコハマタイヤ(日本)
9位 中策ゴム(中国)
10位 マキシスタイヤ(台湾)
11位 GiTi(シンガポール)
12位 トーヨータイヤ(日本)
13位 クーパータイヤ(米国)
14位 アポロタイヤ(インド)
15位 MRFタイヤ(インド)
16位 クムホタイヤ(大韓民国)
17位 リンロンタイヤ(中国)
18位 サイレンタイヤ(中国)
19位 ダブルコイン(中国)
20位 ノキアンタイヤ(フィンランド)
韓国の反応
クムホタイヤ(wikipedia)
クムホタイヤ株式会社(Kumho Tire 、錦湖タイヤ、금호타이어)は、大韓民国のタイヤメーカーである。2018年より、中国のタイヤメーカー青島双星の親会社であるDouble Star Groupの傘下に入った。1960年に大韓民国で設立され(クムホは「錦湖」の韓国語読み)、韓国内ではハンコックタイヤとネクセンタイヤとシェア争いを繰り広げるタイヤメーカーであったが、錦湖アシアナグループの業績悪化の影響を受け2009年にワークアウト(事業再生法)を申請。その後、中国の青島のタイヤメーカーである青島双星の傘下に入る事となった。
[amazon_link asins=’4931178812′ template=’otonarisoku’ store=’otonarisoku-22′ marketplace=’JP’ link_id=’d801ae2a-c1bd-4c64-9c98-3aaf3e4c0602′]
価格もミシュランに劣らない。
中国は頑張れよ。日本のシェアちょっと奪え。
[amazon_link asins=’4801304133′ template=’otonarisoku’ store=’otonarisoku-22′ marketplace=’JP’ link_id=’9cafe423-097c-48e2-bb39-a6c25890724c’]
重工業、化学、精密、建設、まあこのようなもののように消費者に直接目に入るものが多くないので
韓国であまり知られた会社ではないけど・・・
NECがひとますスミトモ系列会社でしょう。
とにかくハンコックがこんなに順位が高かったんですね。