韓国の反応

韓国人「世界タイヤメーカーランキングTOP20、1位ブリヂストン(日本)、6位ハンコックタイヤ(大韓民国)」→「ブリヂストン?初めて聞くんだけど・・・」

 

 

1位 ブリヂストン(日本)

2位 ミシュラン(フランス)

3位 グッドイヤー(米国)

4位 コンチネンタル(ドイツ)

5位 スミトモ(日本)

6位 ハンコックタイヤ(大韓民国)

7位 ピレリ(イタリア)

8位 ヨコハマタイヤ(日本)

9位 中策ゴム(中国)

10位 マキシスタイヤ(台湾)

11位 GiTi(シンガポール)

12位 トーヨータイヤ(日本)

13位 クーパータイヤ(米国)

14位 アポロタイヤ(インド)

15位 MRFタイヤ(インド)

16位 クムホタイヤ(大韓民国)

17位 リンロンタイヤ(中国)

18位 サイレンタイヤ(中国)

19位 ダブルコイン(中国)

20位 ノキアンタイヤ(フィンランド)

 

References:mlbpark

おすすめ記事

韓国の反応

スミトモは初めて聞いたね。

 

 

ブリヂストン・・・?初めて聞くんだけど・・・。
ブリヂストン初めて聞くの?ゴルフクラブでも有名だけど。
車は国産車だけ乗って、ゴルフは専門じゃないので分からないこともあるんじゃないですか・・・?

 

 

8位までの中ではスミトモが初めて聞くね。
ハンコックタイヤは韓国のメーカーだと知らない外国人が何気に多い・・・。


ところで今クムホタイヤは中国にしなければならないんじゃないの。

クムホタイヤ(wikipedia

クムホタイヤ株式会社(Kumho Tire 、錦湖タイヤ、금호타이어)は、大韓民国のタイヤメーカーである。2018年より、中国のタイヤメーカー青島双星の親会社であるDouble Star Groupの傘下に入った。1960年に大韓民国で設立され(クムホは「錦湖」の韓国語読み)、韓国内ではハンコックタイヤとネクセンタイヤとシェア争いを繰り広げるタイヤメーカーであったが、錦湖アシアナグループの業績悪化の影響を受け2009年にワークアウト(事業再生法)を申請。その後、中国の青島のタイヤメーカーである青島双星の傘下に入る事となった。

 

ハンコックタイヤってこんなに高かったの?
ブリヂストン、スミトモ知らないなんて・・・。

[amazon_link asins=’4931178812′ template=’otonarisoku’ store=’otonarisoku-22′ marketplace=’JP’ link_id=’d801ae2a-c1bd-4c64-9c98-3aaf3e4c0602′]

 

ハンコックの順位が高いですね。
クムホタイヤが本当に残念だね・・・。


日本車の純正タイヤがほとんどブリヂストン。
価格もミシュランに劣らない。
ネクセンタイヤ(韓国)はないね。
元日本の総理であって鳩山由紀夫の母方のおじいさんがブリヂストンの創業者だと聞いた。
ヨコハマがあんなに高かったの?スミトモは化学工業の有名企業だと思ったけど、タイヤも作るんだね。
中国は頑張れよ。日本のシェアちょっと奪え。

[amazon_link asins=’4801304133′ template=’otonarisoku’ store=’otonarisoku-22′ marketplace=’JP’ link_id=’9cafe423-097c-48e2-bb39-a6c25890724c’]

 

スミトモは一時日本を導いた大企業の中の一つです。
重工業、化学、精密、建設、まあこのようなもののように消費者に直接目に入るものが多くないので
韓国であまり知られた会社ではないけど・・・
NECがひとますスミトモ系列会社でしょう。
とにかくハンコックがこんなに順位が高かったんですね。
ブリヂストン有名なのは知っていたけど、日本メーカーというのは初めて知った(ガクブル)

急上昇


人気記事

コメントガイドライン

読者の皆様が安心して利用できるコメント欄の維持にご協力をお願いいたします。

荒らし・宣伝行為はもちろん、記事と関係のないコメントや過激なコメントは控えて頂きますようお願いいたします。

当方が不適切と判断したコメントも含め、上記に該当するコメントは、削除・規制の対象となる場合がありますので予めご了承ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ご利用環境によってコメントの反映に時間がかかる場合がございます

おすすめ記事