
気になる。
炸醬麵(wikipedia)
炸醤麺(ジャージアンミエン・中国語:炸醬麵)は、中華人民共和国の北部の山東省に起源して、主に華北(青島・北京・天津)、陝西省(西安)、河南省(洛陽)、山西省、四川省などの家庭料理、香港・台湾・韓国の外食料理である麺料理の1つ。日本でもジャージャー麺やジャージャン麺などの名称で知られている。甘みが強い。
他国の炸醤麺
韓国
大韓民国では炸醤麺から派生した「チャジャンミョン」がある。甜麺醤ではなく、チュンジャン(春醤)と呼ばれる黒味噌にカラメルを加えたものを使用しており、炸醤の色は日本のものと比べてかなり強い黒色を呈する。辛いチャジャンミョンはあまり見かけず、殆どは甘い味付けである。
韓国の反応
結論は韓国料理。
日本のカレーのように。
同じ脈絡で韓国式中華料理は韓国料理じゃないの?
[amazon_link asins=’B079ZZGPT4′ template=’otonarisoku’ store=’otonarisoku-22′ marketplace=’JP’ link_id=’ab09811b-18d6-4052-80fb-c734764e5d6e’]
日本式カレーをインドのものだと言わないじゃん。
起源が確かな料理はその国の料理の変形と言わなくちゃ。
国籍を変えてしまってどうするのwwwww
中国人たちでさえ中国にはない韓国料理だと言ったけど。
調理方法も違うし味も違うと。
でもみんな知ってるじゃん?伝統的な韓国料理ではなく中華風料理といえばいいんじゃない?
韓国料理だと思う。
[amazon_link asins=’4642063870′ template=’otonarisoku’ store=’otonarisoku-22′ marketplace=’JP’ link_id=’74218949-a044-497f-923f-d7f7433963a5′]
みんな中国に起源があるという常識はある・・・。
[amazon_link asins=’4799322079′ template=’otonarisoku’ store=’otonarisoku-22′ marketplace=’JP’ link_id=’0805a92b-8d44-4303-936e-6920c0245b40′]