民営化によって列車規格がばらばらである日本の地下鉄のホームドアの近況
すべて開けてしまう
おすすめ記事
韓国の反応
早く商用化して(泣)
うわ、不思議だ。
ホームドアの意味が・・・?
マジで知らなくて聞いてる?
列車入ってくるときに防ぐ用途じゃん。
列車入ってくるときに防ぐ用途じゃん。
質問はホームドアがあんな風に広範囲に開いて何の意味があるのかという内容じゃないの?
いや、どのみち列車が入ってくるときに開くドアなのに、広く開こうが、狭く開こうが関係ないじゃん。
非効率的だけであって。
非効率的だけであって。
早く設置して。
通勤時間の人身事故ちょっとなくしてよ。
通勤時間の人身事故ちょっとなくしてよ。
[amazon_link asins=’4801301533′ template=’otonarisoku’ store=’otonarisoku-22′ marketplace=’JP’ link_id=’c112d2ab-1173-4ea7-a263-d5856092e544′]
さっき私もYouTubeで見たんだけど(笑)
列車がドアに合わせることができなくても下がる必要がなく、非常時にはすべて開いて避難するときに良いみたい。
列車がドアに合わせることができなくても下がる必要がなく、非常時にはすべて開いて避難するときに良いみたい。
商用化されるのか・・・日本は人身事故があまりにも多くて(泣)
お願いだから早く設置して。マジでホームでおかしな人を見ると不安でたまらない。
でもすごく高そう・・・日本特有の高さが感じられる・・・
パッと見ても費用がすごくかかって設置するのが難しそうな感じ。
パッと見ても費用がすごくかかって設置するのが難しそうな感じ。
お金すごくかかりそうだね。
阪急お願い、いつも人身事故起こるから遅れて、乗り換えで移動する時怖い(泣)
日本によく行ったときは、年に一二回は朝起きると事故による列車遅延があった。ホームドアは本当に必須だ・・・。
日本は地下鉄の事故ひどいの?
3~4日に一度の割合で人が轢かれて遅れる。
毎日じゃない?全国で見ればほとんど毎日みたいだけど。
[amazon_link asins=’4522437439′ template=’otonarisoku’ store=’otonarisoku-22′ marketplace=’JP’ link_id=’d561c4ab-4147-4292-a2e0-922e8c570ed1′]
日本は地下鉄になぜあんなに飛び込むのか。
でも柄と色合いはいいね。
ひとまず早く設置してほしい。