日本、上半期観光客1663万人が入国・・・韓国人386万人で2位
https://news.v.daum.net/v/20190717193002262
中国人入国者453万人で首位
観光客の支出額24兆ウォン(約2兆4000億円)以上。
日本を訪問する外国人観光客数が今年上半期に再び記録を立てた。
今年6ヵ月間で1663万人の外国人が入国して、昨年同期より4.6%増加した。
訪日外国人観光客を国籍別にみると中国本土から453万人が入ってきて首位を占めたが、これは11.4%増えた数字だ。
1位中国・・・
2位韓国・・・
日本観光庁・・・
おすすめ記事
韓国の反応
下半期を見る楽しみがあるね。期待してみます。
下半期に386万人からどれくらい減るのか期待される。
ああいうの発表するのを見ると日本観光庁はものすごくビビってるようですね。
とにかく行かない。
とにかく行かない。
操作大国日本の統計は信じない。
[amazon_link asins=’4899764367′ template=’otonarisoku’ store=’otonarisoku-22′ marketplace=’JP’ link_id=’0a9820af-126c-4b42-ae02-72e58f12c3e8′]
たぶん韓国人観光客が減っても中国人観光客である程度穴埋めできるんじゃないかと思います。
日本の大都市は大きな打撃がないと思うけど、田舎は打撃があるんじゃないかな。
年末ぐらいになって航空路線廃止すれば、もう少し確実になるみたい。
確実なことは東京オリンピック迎えて4000万人来日のような安倍の夢は実現不可能だと思います。
日本の大都市は大きな打撃がないと思うけど、田舎は打撃があるんじゃないかな。
年末ぐらいになって航空路線廃止すれば、もう少し確実になるみたい。
確実なことは東京オリンピック迎えて4000万人来日のような安倍の夢は実現不可能だと思います。
韓国は昨年より3.8%減ってあれなんですね。
訪日観光客は隣国から来る人が1位、2位になるもんです。
下半期見物だろうねwwwww
私たちだけ行かなければ4000万達成は成し遂げることができない夢でしょう。
日本に行く旅行客は中国、韓国、台湾など東アジアがすべてなんですが。
日本に行く旅行客は中国、韓国、台湾など東アジアがすべてなんですが。
先月田舎(熊本の阿蘇山)に行ってみたら
道に車を停めて、道路を塞いで迷惑をかけている人たちがいました。
レンタカーを利用した中国の方たちでした。
うーん・・・田舎経済も中国で穴埋めしようとしているみたいです。
道に車を停めて、道路を塞いで迷惑をかけている人たちがいました。
レンタカーを利用した中国の方たちでした。
うーん・・・田舎経済も中国で穴埋めしようとしているみたいです。
下半期が重要でしょう。
実質的に7月からなので。
実質的に7月からなので。
行きすぎ。
台湾人たちもすごくたくさん行きますね・・・。
2019年上半期 訪日外国人客
中国 453万2500人
韓国 386万2700人
台湾 248万800人
韓国人観光客が50%減っても全体の割合は11%程度ですね。
中国人観光客があまりにも増加して。
中国人観光客があまりにも増加して。
人口比では台湾がトップだね。
今は減ってると思う(笑)
中国人観光客が急速に増加中だから韓国人観光客が減るのは目立ちもしません。
さらに日本の観光産業で外国人観光客が占める割合があまりにも少ないです。
大部分は日本人たちの国内観光で観光産業は生活している。
さらに日本の観光産業で外国人観光客が占める割合があまりにも少ないです。
大部分は日本人たちの国内観光で観光産業は生活している。
お願いだから行かないで。
国内旅行でぼったくられるより同じ価格で近いのに海外に行ける感じで日本に手軽に行っていたけど、今回の件以降行ってない。
知り合いも日本にいるけど、会うのも気まずくなった。
知り合いも日本にいるけど、会うのも気まずくなった。
下半期が気になる。
5年前に比べて韓国人旅行客が3倍近く増えた。
最大の理由は、放送が日本旅行、日本の食べ物などをバラエティやドラマなどで広報したから。
日本はそのスポンサーになることで安い費用で韓国人旅行客を大幅に増やし、
人気の韓国バラエティや韓国ドラマで全世界に低費用高効率で広報する。
放送で日本が出てくれば必ず抗議して日本を出せないように圧迫しなければならない。
最大の理由は、放送が日本旅行、日本の食べ物などをバラエティやドラマなどで広報したから。
日本はそのスポンサーになることで安い費用で韓国人旅行客を大幅に増やし、
人気の韓国バラエティや韓国ドラマで全世界に低費用高効率で広報する。
放送で日本が出てくれば必ず抗議して日本を出せないように圧迫しなければならない。
下半期期待しなさい。克明な違いを見せるでしょ。
もう絶対に行かない。今後もずっと。