スポンサードリンク
おすすめ記事
おすすめ記事
韓国国民請願「政府は日本の韓日海底トンネルの提案を拒否してください」
【韓国の反応】韓国マスコミがまた謎の発狂「日本が韓中日の宣言に『完全かつ検証可能で不可逆的』フレーズを入れることにこだわっている!けしからん!」
海外「なぜ大日本帝国はアジアをほぼ制圧できたのか?」植民地にいるヨーロッパの軍隊なんて二軍だよwww
外国人「イチローのMLB全ヒットの経過をまとめてみた!」【海外の反応】
外国人「柴犬が世界一感情豊かな犬であると証明していく!」
トランプ米大統領「今日の行動は北朝鮮への重大なメッセージ」イラン核合意離脱
日本と中国ってどっちが凄い?
1.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
嘘じゃなくてみんなこれ使ってました(ブルブル)
出張に来ている日本の社員たち見るとみんなこれです(ブルブル)
デザインもごつくて、gramのようなもの横に置いて見ると
すごくダサく見えたんだけど・・・
LG gram
韓国人「日本の家電製品は世界で売れてないけど正直言って技術力は韓国製品より良いです」
韓国人「日本で普及率が特に高い家電製品をご覧ください・・・」→「まだ使ってるなんて(笑)」
韓国人「最近日本で話題の韓国製家電製品を紹介する」→「韓国の家電は日本では売れないんじゃないの?」
参照:https://www.clien.net/service/board/park/12089299
2.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
ダサいけど、ものすごく軽いらしい・・・。
【CF-SV7LFGQR パナソニック 12.1型 ノートパソコン Let's note SV ※LTE対応モデル Let's note 2018年 春モデル(Core i5/メモリ8GB/SSD 256GB/Office H&B) 】
3.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
レッツノート~良いですよ。
私の会社も営業側はこれやSurface支給してますね・・・めちゃくちゃ軽いです(汗)
Surfaceより軽く・・・タッチもいいし・・・。
マイクロソフト Surface Pro [サーフェス プロ ノートパソコン] Office H&B搭載 12.3型 Core i5/128GB/4GB FJT-00014
4.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
デルのように企業向け特別販売があるんじゃないですか。
MacBook使うと思ったけど・・・。
5.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>4
だいたいの日本のメーカーは法人向け製品を売っているみたいですね・・・
ところでレッツノートは価格がアンチだから・・・。
6.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
これすごく古いモデルじゃないですか・・・。
7.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
90年代デザインのようですね。
8.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
b2b用としては最高だからです。
本当に日本版ThinkPadと言っても遜色がないでしょう(笑)
R5使ってたんだけど本当に丈夫です(笑)
9.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
DVDプレーヤーじゃないの?
10.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
タフブックが丈夫ではあります。
CF-20A0385VJ Panasonic パナソニック TOUGHBOOK タフブック CF-20A0385VJ Windows10 Pro 64ビット
11.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
アニメで出てきたノートパソコンとすごく似ていますね(ブルブル)
12.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
ビックカメラで見たら液晶にMADE IN JAPANのシール貼ってます。
それだけでもすでに半分は超えるようです。
13.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
NECもたくさん使ったんだけど、最近は分かりませんね。
14.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>13
NECも使います~NECもすごく軽くて良いの作ってます(汗)
15.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>14
あれ初めて見たとき本当にビックリしました・・・すごく薄くて軽くて・・・
ところでなぜ輸出をしないんでしょうか・・・。
16.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>15
たぶんLaVie Z?はレノボと合弁して外国では売っているでしょう。
17.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
NECのノートパソコン側はレノボに売りませんでしたか?
富士通も売ると言ってたようだけど・・・
サムスンも噂はあったが今は静かなようです・・・。
18.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
MIL規格のノートパソコンですか?
19.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
約20年前に1キロ台前半の重量で出てきたやつです。本当に軽かったです。
20.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
見た目はあれだけど、それでも軽いです。
デザインはどうして改善しないのか理解できない。
21.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>20
日本の地下鉄で生き残るためには、あのくらいのビジュアルはなくちゃ・・・。
ところで時代遅れのポートはきちんとあるうえ(あるものはモデムポートもあった 汗)
左右にスペースたくさん取らず、代わりに上に凸凹上がって行く・・・厚さ・・・。

22.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
え?見た目は重く見えるけど・・・最近はMacBookたくさん使われてたけど。
23.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
ヨドバシでノートパソコンのメーカーたち見れば、ブランドは多様だけど、形はすべて10年前のスタイル・・・
厚さは韓国のものと似ているけど・・・。
24.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
あれまだ出てくるみたいですね。
25.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
スレタイ見てこれだと思った(笑)めっちゃ軽いですよ。
26.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
ははは、完全に認めます。
私が日本本社で仕事するときもあれじゃなければ東芝のノートパソコンくれました。
ところで良いのがバッテリーがすごくてアダプターなくても一日中使えました(笑)
27.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
もらっても使わないと思う。
28.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
ものすごいバッテリーと軽さ。デザイン除けば本当に良いノートパソコンですよ。
それで私はMacBook Pro使います。
29.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
私が買いたかったモデルですね。
ところでデザイン自体がものすごく古いものじゃないですか?
90年代末にあれ見て衝撃を受けた記憶があるんだけど・・・
そのとき商品レビューを日本人卑下形式で書いてたから余計思い出しますね。
30.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
うーん・・・私はきれいで買いたいですね(泣)
31.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
うわ、これマジ・・・
日本旅行で今日入国したんだけど
スーツ着たおじさんは、みんなあのノートパソコンで仕事していたので、
なんでノートパソコンがあのように重そうでダサく見えるのかと思ったんだけど(ブルブル)
32.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
会社で支給するのに良いノートパソコンのようです。
33.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
日本の記者たちもあれたくさん使います。
韓国、中国のカメラマンはMacBookや汎用ブランドたくさん使うけど
日本の記者はあの製品をたくさん使いますね。
34.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
これ会社にある・・・(ブルブル)
35.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
さらにCDも入るようです(笑)レッツノート!
36.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
そこにCDROM付いたモデルもあります(外観は同じ・・・)
日本のノートパソコン見るとガラパゴスだけど、ハイテクガラパゴスです。
37.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
これリアル。学会に来る日本人たちみんなあのノートパソコンですwwwww
コメント
埃だらけの屋外での使用に向いてるのです
会社で使ってたわ
医者とかもみんなこれだった。28万くらいの
それっぽい画像を選んだだけだな。コレは。
韓国が発明したものは特に無い。半島内でしか通じないモノ(試しバラとか糞舐めとか)はコリアの特有な物。
そうそう壊れないから仕事で使うのにはすごくいい。
デザインはまぁ…うん…時代を感じるけどね。
韓国は西洋! 韓国人は白人!
ということになっています
こいつら好き勝手に好きなの選んで職場で使ってそうで怖いわ
あれを持って行って、出先のプラントやなんかに繋いで長時間の負荷をかけるテストとかもするし、そんなところは暑かったり寒かったりもする
スタバでのんびりテキストを打つだけの用途とはワケが違う
信頼できるメーカーものをコスパで選ぶ
当然、中韓のメーカーは除外
国産じゃなくなってるんだからhpでもDELLでもいい気がするが
頑丈さ、信頼性が認められてるってこと
値段はまあ高いが・・・
違うよ、こっちは車で言えば軽トラとか実用車の話だから
軽くて堅牢キータッチも薄さやデザイン重視の物とは別物レベルでメディア系とか研究者、it関係のメンテナンススタッフには一番の代物
パソコンなんて実用性重視に決まってるじゃん
スーパーカブのことダサいって馬鹿にするやついねーだろ笑
さすが整形大国だな笑
1に耐久性2に携帯性3に実性能の見た目なんてのは全力で投げ捨ててる昔ながらのモバイルパソコン
見た目だけですぐ壊れるなんちゃってモバイルとは全然違うコンピューターだからな
なぜか狂ったようにAppleとMacを憎んでるからな。
本当にあたまおかしいレベルで。
「MacBook買ったよ〜」って言ったら「自慢か?」って
どんだけ謎のコンプレックスまみれなんだよと思った。
デザインと実用性は両立しないんだ
割と壊れるやつを複数回買ったほうがいい
頑丈だとわかるようにしてる方が、安心感があってうれるんじゃないかな?
ペラペラのMacbookみたいなのが『絶対壊れません』の貼り紙付きでならんでても、(実際に絶対壊れないとしても)買いたくなるだろうか?
数年前に型落ちのレノボを3万円で買ったけど即USBポートが1つ潰れて二度と買わないと思った
ビジネス用途なら実用性第一で済む話だし
機種にこだわるならともかく、人が持ってるノートPCの見た目なんていちいち気にしないけどなあ
日本に来るなゴキブリ朝鮮人
値段は高いが、丈夫で軽く使いやすい。
見栄えと重くて安いPC使いの韓国人には縁がないだけ。
恥ずかしい
韓国を見習ってほしい
いかにも外見ばかり気にする韓国人らしい意見ですね。
なにせ嘘つき&嘘つきですから
会社支給なら特に大きくスペースをとってでもデザインは無視して排熱を気にかけるだろう
零細企業以外はレノボや中国・韓国・台湾は選択肢から絶対に外す
富士通や東芝がいつまでも人気があるのはそういうおっさんファンがたくさんいるから
個人用としてはソニー東芝NEC富士通あたりを使い続け、ついこの前、一部を安さに釣られて海外メーカーのに更新したが…、う~ん、国内メーカーの時にはなかったシステム的トラブルが何かと起きるのはタマタマだろうか。
ただ、国内メーカーは続々と撤退気味だし斜陽部門らしいし、次回はマウス社とかを検討しているんだが、どうなんだろ?
そもそも韓国のニュースを日本で流すのは反面教師用として流すのが始まりだからな
軽いしコンパクトだし優秀だったわ
というかPCなんて見て目どうでもいい、必要スペックみたして壊れないのが最重要。
出張なら、大抵は会社から支給されたノートでしょ
何が面白いん?
つーか、どんだけ気になってんだよ、バカ?
旬を思いっきり外した周回遅れのパクりで遥かにダサいんだけど?
一体何十年前のデザインパクってんの…
まぁそれ以前に異様に高い故障率どうにかしろよ、ステマしても朝鮮以外じゃ全然売れてないだろ
機能美というかそういうものであって一般受けは最初から狙ってないというか
おそらく考えてもいない
使いやすくて丈夫で長持ちを目指してる
吸収前のthinkpadがそうで弁当箱なんて揶揄されていたが
ビジネスマンにはとても愛されていた
ちなみにthinkpadも設計などは今でも日本のはずだよ(苦笑
使い潰す前に性能が陳腐化してしまうので
使えるジャンクや中古としても多く流通していたし
人気もあった
これがいけない
性能もデザインも両方よければ尚いい
正直、仕事にデザイン性は二の次だ。
外出ろよ。
引きこもりか?
スーツ着ている奴の使用率は高いぞ。
案の定埃かぶって放置されていたw
落としても壊れないってのも売り文句だったはず
そのくらい薄くてデザインにこだわったやつは昔からあるけど
PC使う人は質にこだわるからなあ
オシャレなデザインにこだわる人って結局店員の言いなりに買ったり
無駄なハイスペックやバンドルソフトに金取られてるような層じゃないの
あれデザインがあまり変わらないでしょ?
変えられないんだよ、というのは人間の手などが
決まっているモノだからそれに合わせた形しかあり得ない
例えばノートPCの場合は小さすぎても操作しづらいし
人が楽に運べる、使えるデザインや重量バランスってのがある
これで仕事を数時間は快適にやろうというものだから
自ずとデザインは決まってくるんだよ
使いやすさを少しだけ犠牲にしてデザイン優先している会社もあるけどね
デザインがどうとかチョソ顔に言われたくないわ!
お前らは犬の呪いでチョソ顔なんだろ!
チョソは早く日本と国交断絶しろ!
どんなに笑われても俺は実用性重視でレッツノートでいいや
底面を薄く、軽くしすぎるとバランスがとれずにひっくり返る
バッテリーも積めない
何よりキーボードはある程度押し込める深さがとれないと
ブラインドタッチがやりづらいんだよ
キーボードこそ人間の手が直接操作するものだから
拘る人はとことん拘る
底面に鉄板を入れて安定性と強度をわざわざ増しているキーボードや
その愛好家も未だにいる
社用車としてBMWで乗り付けたら「なんじゃコイツ」と思われるだろ
PCもタフで実用性第一みたいな無骨な方が無難なんだよ
surfaceなんかがそうだけどあれはバランスがとれずに専門の支えを
必要とする
ゆえに膝の上などで咄嗟の作業ができないなどの制約がある
VGAを直で繋げられるのは地味にいい。
あんな使うかどうか分からないけど必要な時に無いとやばいアダプター持ち歩きたくない。
でも、あの薄さと軽さを実現するためにレッツノート専用の内蔵DVDドライブ作るのはやりすぎだと思う。
サムスンやアップルでも発火したように
DELLやHPなんかでも回収やリコールを
もう定期的と言って良いほどやってる
安全性の高いバッテリーが開発されるとよいのだけれどね
大挙してて笑うわ。ホントに流行が日本の一回り以上
遅れてるのな
中身で判断する日本人との差。
だから韓国はノーベル賞が取れない。
バッテリ持ちは魅力だったんだが
結局良いのに当たらずレノボになる前のThinkPadを使い続けてる
モノには単純に優劣があるのではなく
様々な価値や価値観があるということ
その中で自分に合ったものを選べば良い
こちらが良いのではなく、こういう使い方ならこちらというかんじ
現在消費者がそこまで頭が回らないので所謂スペック詐欺が横行している
レッツノートも仕事などで持ち歩かない、仕事で使わないなら
ただの高いノートPC
結局は薄いと歪むから壊れる
私物のPCに仕事のデータなんていれられないし
まあ時計のGショックみたいなもんだと思えばいい。
>社用車としてBMWで乗り付けたら「なんじゃコイツ」と思われるだろ
それデザインの問題やんけ
家でしか使わないなら安いやつでいい
厚みを最初から犠牲にしている(苦笑
ec-club.panasonic.jp/pc/sp/quality/
こんなことをしているから信頼性もあるんだが馬鹿高くもなる
レッツはたしかにダサいが軽いし壊れない。
あ!ちなみに会社支給で仕事に使ってるだけで個人ではあまりレッツ使ってる日本人はいないよ 。
>それデザインの問題やんけ
デザイン重視するより実用性が大事だろって話なんだが…
カードスロットやDSUB9がある古いノートの方が便利なんだよね
薄さ優先USBオンリーとか逆に論外
これ事務屋さんには関係ない話だけどね
あっちの人は
整形だらけのはずね。。
聞いたことねーな
>社用車としてBMWで乗り付けたら「なんじゃコイツ」と思われる
BMWってだけではねてる時点でデザインで判断してるぞ、それは場にそぐわない、というあからさまな偏見
ひいてはデザインの問題だが
そもそもPC程度にデザインも何も……シャーペンと変わらんだろ
>BMWってだけではねてる時点でデザインで判断してるぞ
その金有ったらプロボックス数台買え!!って話じゃないの?
「実用無視して無駄金使う会社」と認識されてプラスになるって業界ならBMもアリだけどサ
それ単なる貧乏人の嫉妬や、ていうか社用車が高価だから信用無くなるとか草不可避だわ
でもなんで不細工ばかりなんだろう?
インターフェースがマイクロとかミニとかいう亜種なジャックとか使わないから
現場の機器に接続しやすい。
一般業務から研究開発に至るまで抜け目のない造りだと思うよ。
まあデザインは家電のトヨタ的と言うか、無難なデザインでちっとも遊び心が無いのは否めない。
この他にタフブックってのがあって、
フィールド使用に耐えるようアーミー(?)な無骨なデザインになってる。
ガラケーとスマホだと仕事ではやっぱりガラケーの方がよかったと思うことも多いし
日常使いなら薄くてもいいんだけどさ
レッツみたいなパソコンはこれからも残っていてほしい
私たちは途上国に戻ったし韓国製品を羨ましく思うことが多いよね
韓国では1G普通に家庭で使えるんだっけ?w
つーか、まともに内容で返せない時点でバカ確定やん、お前
こうやって排除されてしまう恐ろしい社会
それだけで素晴らしいから何とでも言えばいい。
おまエラんとこと違って、中身が違法ウリンドウズXPじゃないくて正規ウインドウズ10の最新バージョンだから
いざ関わると地雷だとわかるっていう
BMぐらい別に…逆にリースアップしたような型遅れの社用車だったら、この会社余裕ないんかな?て思ってしまうぞ。
さすが身の程知らずのローテク国家日本w
アンドロイド端末をデザインで買うようなもんだぞい
あんねえ、LGとかレノボとか、どんなマルウェア仕込んでるかわからん会社の製品は日本の企業じゃ使わんから
だいたい、そのLGgramって、朝鮮人にはそんなオサレデザインに見えるんか?ww
数年前の薄型VAIOのパクリにしか見えんデザなんだがw
レッツノートは普通に売っているな。
朝鮮半島や中国大陸へ持ってって使うんだから、盗まれないような型を選ぶのはセキュリティ上当然の配慮だよね
(´・ω・`)
だから元の顔は不細工でも、能面のように顔面修理した顔が
好きなんやろな。外っつらばかり気にしてシークレットブーツ
履くのもそうやし、北が張りぼてみたいな見栄はった高層ビル
建てるのもそう。中身がないとはどういう事や!w
ホント見栄とウソの民族や。近寄らんのが一番や。 ^^) _旦~~
こんなアホな事しか言えないから日本はローテクだってバカにされてるんだけどなw
韓国には何が何でも負けたくない精神は分かるけどねw ちゃんと現実を見つめないと
どんどん置いていかれるよね
お前が比較したくて仕方ないってことはよく解かった
精神勝利ごくろうさん
実にブザマだな
オシャレなの欲しかったら、自分用で買えるし会社の支給品が、性能や耐久性の低いものだったら意味がない。
これを精神勝利って認識自体がお前のお頭がいかにローテクなのかわかるなw
日本の沼リーマンwwwwww 現実を受け入れられないバカウヨwww
あんまり発狂するなよww おまえらアホなんだからww
あれは建築現場とかで使用してても壊れないを第一目標にしてる業務用モデルで、Gショックみたいなもんだからそれでええんよ
公式ページの宣伝からもうトンネルの保守点検とか東北復興を支えるとか、完全ガテンの現場路線だから、オサレオフィスデザインじゃ逆に信用無くすんだよっ!
最新盤なんかもっとゴツゴツにバージョンアップしてるぞww
ちなみに、タフパッドもあるんよ(´・ω・`)
そんなのはレッツノートじゃないな
必要なのはデザインじゃなく耐久性と実用性。
アメリカも使用禁止だよ
お似合いだぜ(笑)
根本的にダサい民族が、日本をダサいと批判する事によって、自分達が上の立場だと思い込みたいのでしょうw
まー、愚かなヘル韓国猿がウキャウキャ喋ってるだけとしかwww
ノーパソ使ってろw その方がお前ら猿にはお似合いww
劣等感の裏返しでしかないけど、当の韓国人達はこれが理解できないwww
【軍需】戦闘のためコスト無視で堅牢を求める。【民生】デザインだけの安物
レッツノートは軍需で使える、いえ、民生が軍需を上回った。その瞬間だった。
ほんと、デザインより機能。韓国はどっちも駄目だね。
韓国のデザインはどこか気持ち悪い。
韓国では売っていないんだろう?
キーボードは大和時代のTHINKPADが好み、いまだに捨てられない。
持ち運びはずっとまえからPana一択。
本当に日本のノートの未開さが良く分かります。
滅んでいったのも当然ですね
何で弟の国の日本人はセンス無いんだろう
経営理念の問題だろ?自分が経営者だったら、そんな無駄な経費掛けないよ
BMに利点があるなら未だしも、社用車として何の価値も無いなら採用する理由がない
しかし…ただがBMに嫉妬ってw
何時の時代の話してんだ?
神かな?
たいしかに。
お洒落さんは香港と韓国から来た人。
スマートな香港さんと金かける韓国さんっていわれてる。
ちなみに台湾さんはお洒落の概念が多分ちがう。
まあ今時2スピンドル機使ってるのかという論調で馬鹿にするんならその通りだけどw
パソコンの出荷に関連し入手した文書又は輸出先からの連絡で、次の事実が明らかになっている。
① 出荷したパソコンが核兵器等*1の開発等*2に用いられる
② 輸出先が核兵器等の開発等を行い、又は行っていた
③ 輸出先が以下に掲げる関連行為を行い、又は行っていた
※ 原子力の研究、原子炉の運転、重水の製造、加工、再処理
※ 軍等*3が行う化学、微生物、毒素、遺伝子、ロケット、無人航空機、宇宙に関する研究(天文学を除く)
半島南って、輸出規制の対象になっているのでは??
出張先で壊れることを考えると頑丈さ第一だし、移動時間が長いとバッテリ持ちも重要になる。
ソウル一極集中&国土の狭い韓国じゃあ要求されない項目かもしれないがな。
デザインは強度的にボンネット構造外せないしゼロハリバートンみたいなもんでもう永久に変わらんだろ。
それは在日民にすら理解不能な、留学生とネィティブ独自の感性ww
だから千ョンパンジーって、世界のデザイン界で常に蚊帳の外で、国際的な著名デザイナーがまったく出てこんのだと思うんよね
(´・ω・`)
>>お洒落さんは香港と韓国から来た人。
>>スマートな香港さんと金かける韓国さんっていわれてる。
だいたい、大学構内をウロチョロしてる中韓留学生を毎日見てれば、そんな妄念はかけらも沸いてこんと思うしw
むしろ中国本土民のほうが、まだオサレかもしれん
モバイル用の企業向け(市販モデルよりモニタの質を落として安い)
が大手企業の定番支給品だった。
昔使ってたSS-RX2(の企業向け)は1kg切ってて10年前では超軽量だった。
それは間違いない
ノートPCを使いこなしてる「ように見せる」ことに主眼を置く民族ならでは
(ただ大学入学時に生協でPC無知な大学生にコレ勧めんのはどうかと思う)
コレが韓国人の「酒の肴」なんだろう
落としても液晶壊れないし仕事では一番使えるノートPC。
自分もレッツノートから入ってパナソニックを長く使ってたよ。高いけどやっぱり使い勝手は良かった。
持ち歩くならlets noteは信頼できる
昔はIBMの日本製ThinkPad、今はレッツノートしかない
とにかく頑丈、他に選択肢がない
4台くらい使ったかなぁ
まぁもう新品を買うことは無いがこれじゃないとダメ!って思える良いPCだった
↑
だいたいねー、パナソニックの公式ストアでも、いきなり工事用ヘルメット大写しのガテンなノリのもんなんだし、これは実用性第一でオサレは二の次の製品プロダクトなんよね
いろいろアピールしてる製品のポイントも、いかに頑丈で壊れないかをガン押しよ
むしろカシオと合弁会社つくって、より装甲を固めたゴツゴツのGブック・シリーズとかやると、シリーズコンセプトがより明快になって、逆にオサレなものとして新しいニーズを発掘できると思うんよねー
コレクター市場できたりして(´・ω・`)
業務用なら尚更、そうなるわな
お前は世界中のPC業界に喧嘩売っているのか?あと、DVDなんていらないとかアホだろ、どうやって機密性の高いモジュールをサーバにインストールするんた?答えてみろマヌケなクソチョ○www
ダサすぎ
うちの会社にくる営業さんもこれ使ってる
急いでるときとかけっこう雑に扱ってて、見てるこっちがドキドキするw
韓国に来た日本人は建設会社の人かな
目的は、「何を重視するか・・・」だろう。
デザインを誇らしく思っても、仕事に不都合が多いなら駄目だろ。
パソコン知識も、自分のやりたい事(目的)が在れば覚えられるが、漠然とスキルアップとか・・・。
あれの昔のチタンモデルとか、厚みを通常の二倍増しにして強化しやがって、たしかに頑丈で壊れないけどクソ重たくって、つけてると手の甲にマジで痣やタコができるんよね
いましてる電波時計の三倍強の重さあったんね・・バカでしょー?
そういう追求をパナソニックにも望みたい(´・ω・`)
仕事でMac持ち歩いてるやつのファイル互換性トラブルはもう見飽きた。
なんでそれでも使い続けるん?デザインより優先しなきゃいけないことあるでしょ。
まぁ韓国人にとって物だろうが人だろうが見た目だけが全てだからwww
過酷な現場のIT化を実現する12.0型 頑丈デタッチャブルPC
CF-33 12.0型 QHD 436,200円(税抜)〜
120cm落下試験実施の頑丈ノートPCながら、約2.76kg
タブレット部には着脱可能なバッテリーを2つ搭載し、約12.5時間駆動
-10℃~50℃まで。幅広い動作環境
手袋・水滴タッチ・ペン入力が可能
↑
朝鮮PCなど追随不能な高性能でこれのタブレットをホシスと思ったけど、お高くて個人じゃキツいんよね
(´;ω;`)
でも見てくれをどんどん良いものに真似ていくと機能性能がある程度追いついてきてしまいそれっぽい製品ができるのも確かで、それに日本の産業が食われそうになっているのは事実。
日本は開発者をもっと優遇すべき
他所のブログのリンク貼って悪いが、ここでちらっとレッツノートの写真が掲載されていて、それについて「日本のクライアントがよくこの機種を云々」と。
こんな話題を目にしたばかりなんだが、ずいぶんタイミングが良く似たようなことを韓国人が取り上げるもんだよな。リアクションも同じだし。
韓流アイドルと同じ
驚くほどの頭の悪さに閉口させらる。
こんな連中相手だとメーカーも楽でしょうがないだろうな
こっちはタダでも欲しくないが
ほざくのは自由だが物なんて話にもならんし民族レベルて世界からの信用が違うわ。
韓国がデザインが素晴らしい?!欧米のデザインだけパクっても中身が伴ってなく全く違うやろが!そんな日本が嫌いならなんであっちこっちに居てわざわざ来るの?日本人はそんな韓国なんざもともと興味ないよ。
整形手術でパッと見良く見せかけようとするが、生まれてくる子供は嘘をつかず奇顔で生まれてくる朝鮮赤ちゃん
整形大国な理由が分かる
朝鮮人らしい考え、ハッタリが全て
だからいつまでたっても二流国なんだよ
あのデザインなのは外のボディで衝撃を吸収して中を守るためだよ
そこが気持ち悪い
価格もそこそこ以上にするが
プライベートでも使ってるわ
見た目だけで自己満足してるから転落の一途よ
何の実績や誇るものがないのに世界有数の優秀民族と豪語。
見た目で仕事は出来ない
見た目で選ぶ南朝鮮人
価値観が全く違うことに喜びを覚える
おまエラにレッツノートは30年早い
あの実用性は、ちょっとやそっとじゃ、真似できねだろうけど、パクられねよにしねっとな。
宇宙の起源である姦国様には、すってきな、LG gramがお似合いです。
社給品で仕事で使うんだ、デザイン重視じゃ用がないだろ。
そも、そこに個人の美的価値観なんか入りようがないんだよ。
社給品使わないで自前の使うなんてセキュアから考えられないからな。
必要なのは信頼性と堅牢さ、そして使いやすさだよ。
デザイン重視は実用性と反することが有るからな。
見た目だけ重視の南鮮人らしいなw
特にアイドルって学芸会レベルw
韓国を少しでも見習ったら?
前は8万台だった。法人向けだと、HPとかより多少高いだけで、
軽いしバッテリーがめっちゃ持つからよい。
ThinkPadは赤乳首がいいけどバッテリーはもたん
お前ら日本のこと大嫌いなくせに、日本のリーマンのPCまでなんでチェックしてんの?
嫌なら見るなよ、ばーか。
会社で支給されてるし何よりセキュリティでガチガチに縛ってるから自分で好きに選べないんだぞ(´・ω・`)
レッツノートは、国際的にはニッチで生き残ってる。高いけどそれに見合ったパフォーマンスを持つ製品。だけどパナソニック自身が進化を自らやめてしまってるし、流石にデザイン等のあらゆる面が生きた化石になりつつあるな。
いずれにせよ、PC市場では日韓ともに何ら影響力を持っていないのが事実。PC市場というのがもはや価値のあるものか、っていう論点もあるけど
持ち運ぶノートPCとしては軽さと頑丈さが一番重要だから持ち運ぶんならこれが一番いいんだよなぁ
個人でも買えるけど値段高いから経費で落とせる人ぐらいしか買わないんだよな
米軍が使ってるのはタフブックの方だな。
米軍以外にも、ハイウェイパトロール御用達だったりする。
盗んだのに盗んでないと言い張ったって話聞いたことがあるよ。
韓国ではパソコン置いてたら盗まれるのは普通の事なんだって。
だから、どんなパソコンでも盗まれないようにしないとね。
軽い電池長持ち丈夫操作性抜群、とか出先で使うには最高スペックだしな
今日も韓国人にバカにされまくりで糞ワロタwwww
ハイテクかローテクかじゃなくてお前の同胞は見た目のことを言ってるんだぞ
ここにも一人読めても意味がわからない機能性文盲のチョンコがいたか
2行の日本語の文章入力するのに何時間かかった?
あ、だから整形大国って言われている所以か。
持ち運ぶのか韓国は大変だな
お前一人で見習ってろよ
外専用なので頑丈さとバッテリ性能で決めるしかない
青色なら30万までは一括で処理できるぞ
先進国首脳会議
に呼ばれるようになってから
文句を言え。あほ。
値段は確かに高いけど、すごく丈夫、驚異のバッテリー持ち、軽いと三拍子そろってる
おすすめです
OSも古いし対応してるブラウザも無いっつーの
下手なの使うと満員電車で壊れたりするしね
タフブックは海とか山とか過酷な環境で使う場合だね
むしろデザインのせいで実用性が下がるのならそんなデザインは捨てていいレベル
重いノーパソは本当にダンベルみたいに重いし
バッテリーや電源の熱が直接伝わるタイプは最悪だな
薄いだけに逃し場所がろくにない
間に何か敷くとキーボードが打ちにくくなるし
別のやつが機能美がどうのとかいってるけど薄くしすぎるとノーパソとしての機能が失われる
一日中バッテリー持たなきゃ意味ないんだよ、現場に持ってくんだよ、デザイン?会社の支給なんだよ!
デザインが悪いにも限度があるでしょこれは
というか、テョンのそれ、MacBookの劣化コピーみてえなナリしてるじゃねえか。相変わらずプライドも何もありゃしねえのなw
デザイン気にするような業種はMac使うし、
他の業種は機能と価格さえ満たしてれば調達がそれを選ぶ。
個人的なデザインの好き嫌いなんて会社には関係無いし。
デスクから打ち合わせ場所に本体だけ持って行ってすぐ使える汎用性と堅牢さとバッテリー。
タッチパッドも良く考えられてるし、物理ロックや端子などもあって、企業内IT部門からすると他に選択肢はないそうだ。
他のメーカーも、こんな製品は作らないだろうし、家庭使用製品やデスクオンリー製品と比較すること自体がナンセンスですな。
日本製品はこういうのが多い
ネットワーク関係なら、家庭用はポートがなくて無理だと思うんだけど
オフィスソフトしか使わんような仕事なら何でもいいだろうけど
どうでもいいことに使うのはHP、DELL
家庭用を専門職に使うのは阿呆
家でPCをやってるだけの人は選ばないほうが良いよ
高いし…
いつどこで充電できるかわかんない場合はいいんじゃない?ガラケーとスマホ併用してるひとがいるように、多分普段使いのタブレットも持ってるんだろうよ。
この見た目なら海外でも盗る人少なそうだしなwww
個人じゃ買わないが、会社の備品なら最高だよ
PC界のak47とでもいうか。。
仕事もなく室内にこもってバカにしている韓国人ニートには必要ない代物だからな、自宅の部屋の隅で笑ってりゃいいよ
商品を作れと言った、という話を聞いたことがある
なぜなら日本人が満足する商品なら世界中で通用するから、だと
バカチョンは完全に蚊帳の外
じつに朝鮮人らしい。
安物だし 価値を感じない代物だったから 玩具に丁度よかった
まあオーバースペックなんだろうけど
高いけど壊れないしバッテリー長持ちするし
MACはうーん。家で使うならいいけど。。。。
韓国人は車もだけど見た目パクリばかり必死で、なぜ皆が使ってるか分からないんだろう?
レッツノートはオフィス&フィールドワーク用だよ、耐久性が高いから企業で採用される。
有名な壁画に描いてあります
うわぁ、やっぱりヒトモドキは外見優先なんだなって笑っちゃったよwwwww
やはりあちらの習性だな
使ってみて初めてわかる事には全く触れてない
つーか買えないのかな?
壊れないこと、使いやすいこと、拡張性が高いこと、が最重要課題なのに何考えているんだか。
リース品もほとんどだから、返却時に価値が下がらないことも重要。
最近のアメリカアジアのノートってappleでさえもすぐ壊れるじゃないか。そしてアダプターと
冷却器を付けないとだめ。そんなものコンマ数秒以下が勝負の世界で使い物になるかよ。
使い勝手は、あれで完成しているから、変えないんだ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ただ、軽くて、頑丈で、バッテリーも持つし、実用性はいい。
全然壊れない。
お茶こぼしたけどなんともなかった。
何が違うのか…ま、設計思想なんだろうけど…とにかく丈夫なんだな。
日頃上辺だけしか見てないのが丸わかり
せいぜい頑張って!コンプレックスでいちいち日本と比べなくて良いよ〜!
相手にもしてないしならないので 笑
”見てくれ”に勝る”性能”ってあるの?wwwwwwwwwww
馬鹿じゃねぇの!!!!!!!
家で使うなら機能性重視かな。
人に見せるためにノート使ってるわけじゃないんで、見た目とかどうでもいい。
>東芝は撤退したのかな。
撤退してないよ。
去年11月、共同通信、日本経済新聞、東京新聞が「東芝はパソコン事業から撤退」ってフェイクニュース出したんだよ。
東芝はHPで「そんな事実はない。個別企業とも協議してない」と反論してる。
フェイクニュース垂れ流しっぱなしで修正も謝罪もない。ほんと、カスゴミだわ。
一般的には安い製品の方が売れてるけど、仕事となると話は別。
なんかだとLet's note最強!
あのタッチパッドは慣れると使いやすいし
キータッチもいい。
液晶は長時間使っても目が疲れない。
高いのには理由があるんだよ。
20万くらいするから個人用として買う人は少ないんじゃないか。
レッツやタフブックの携帯はサラリーマンの常時服務規程だ。
男女共に整形で満足出来るし車もデザインしか追求していない。
お菓子すら外箱は良くても中身が少なかったり詐欺状態。
後進国が先進国に追いつこうとあがてそこに満足して的外れな自慢をしている感じ。
朝鮮人らしいけどね。
スマホを2台ほど、もしくはidを変えて
複数人に成り済ましてコメントしています
特にお隣速報の防弾少年団のスレや
カイカイ、みずきの女子知韓宣言で
idを頻繁に変えてるのが分かります
韓国人 「TWICE、日本の渋谷109のイメージモデルに!」→
「本当に不思議だ。韓国では外国の歌手が
メインモデルとかそういうのあまりないのに」
↑
という過去のスレでもid変えて複数人に
成り済ましてコメントしてることを認めてます
みずきの女子知韓宣言で、
最近は使ってない名前もあると思いますが
「生粋の日本人」 「韓流女子」
「TTポーズは共通言語になる」
「アベ政治を許さない会&慰安婦の人権を守る会」
「あいら@あらさー主婦」
「我是愛国憂国哈日族的日本人」
「純日本人」 「日韓友好論者」
「岡尚大」 「中道保守」を
名乗るヤツも絶対とは言い切れませんが
きっと同一人物でしょう
あと、カイカイの方で「韓日友好(*^_^*)」と
コメントしてるヤツもきっと同一人物です
最近、お隣速報では猿やジャッ.プなどと連呼する
本物の在日も紛れてますが
その在日は、「カイカイ」 「ニュースまとめもりー」
「ニュー速報クオリティ」
「痛いニュース」 「VIPワイドガイド」
「暇つぶしニュース」でも、たまに見かけます。
ちなみにid変えてるパヨクもたまに、
「VIPワイドガイド」 「ニュースまとめもりー」
「もきゅ速」 「暇つぶしニュース」
「厳選!韓国情報」でも見かけるときあります
皆さん覚えておきましょう
気にする民族だなw
お前! 精神崩壊者?
気持ち悪い奴等ばっかり。
絶対に仕事でも観光でも来ないでね❗
日本国土が、腐るから。
ところで糞虫在日犯罪者達は、何時まで図々しく日本に居座るの?
さっさと日本から出ていき韓国の嘔吐便所で暮らせよ❗
一番の場所だよ。世界がホッとするから
いつから日本の電化製品がダサくなったのか、ほんと残念です。
日本人の韓国ネットアンチはそれを認めたがりませんが、負けてるいるのは事実です。
ちなみにレッツノートは、DVDが見れら上、軽いのでサラリーマンには人気です。
世界メーカーじゃ、またつくりませんが、ダウンロードがまだまだ一般的でない、DVDもまだまだたくさん売ってる日本ではニッチですが使い勝手いいんです。
ちなみにほんと、頑丈で使い勝ってよくて、壊れない。同じものを海外メーカーが作ったらドライブなんか簡単に壊れちゃうと思うよ。
世界的に需要ないから作んないだろうけど。
まぁ時代はダウンロードだよ。そこはやっぱり日本人の考え方が、遅れてる。
油まみれでギットギトなんだが、普通に電源入って起動してたわ
気密性高杉だろ
おれも持ってるが、あれだけ気密性高いのに、24時間連続稼働させても落ちずに動いてる
凄過ぎぃぃ笑
MP3が出始めた頃も、中華製の3000円のカーステにさえ採用されてたのに、10万する日本製には見送り。
確か音楽の海賊版を警戒してとかそんな理由みたいだけど、まあ日本はセンスないです。
携帯で話しながら路上でしゃがみつつ膝にレッツを広げて打ち込んでたらひっくり返して・・・みたいなシチュエーションをなんども経験したが、文句言わずについてきてくれたアイツのことは忘れない。
これが効率を考える日本人との大きな差なんだよ。
同じプレミアムエディションのレッツノートを4~5年使うのとLGgramを2年にいっぺん買い替えるんじゃ、
スペック的に後者の方がお得なんじゃなかろうかと。
あと拡張性が高いのも素晴らしい。
ずーっとレッツノートが好きだったんだけど、近頃は他のメーカーがどんどん追いついてきてるのにちんたらちんたらとしかアップグレードしないわけで、
まるで日本企業が凋落していく様をまた見ているようで残念でならない。
これは軽さと耐衝撃性に秀でてるんだよ
日本人が「日本のキムチが世界で一番うまい」とか言ったら
鼻で笑うくせに。
これを選ばない理由があるとしたら価格だけや
耐久性と信頼性を考えたら、この系譜しか選択肢はないと言っても過言じゃない
まあ、あいつらの仕事なんてごっこ遊びみたいなもんだし、見た目重視で実用性なんか関係ないんだろうな
どうせ動画を視聴するぐらいにしか使わないんだろうしww
コメントする