1.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
海外「その発想はなかった」 コーヒーゼリーの存在に外国人が仰天
海外「食べたい!」日本の大学にある超豪華な学食に海外が仰天
海外「伝統を残し続ける日本の凄さよ」 舞妓が化粧を施す光景に外国人が心酔
中国人「剣道の起源は中国!順調に韓国化する我々をご覧ください」 中国の反応
韓国人「ロマンチックな冬の日本、念願の雪見露天風呂を満喫してきた」
チムジルバンの中に365日、祭りの空間を提供・・・。
2.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
ここはどこ?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835623819/otonarisoku-22/ref=nosim/
3.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>2
大江戸温泉物語です。
4.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>3
ここに行けば阿良々木に会えますか?
5.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>4
え?何を言ってるのかよく分からないけど
あのキャラクターの場合、あの温泉とコラボしているのでシーズンごとに変わります。
6.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
デンキ街の本屋さんに出てきたチムジルバンだ(笑)
7.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>6
あ、どこかで見たような気がしたがこれだったんですねwwwww
8.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
2番目の写真を見て行きたくなった・・・。
9.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
お台場大江戸温泉、行ってきたが良かったですよ。浴衣も貸してくれて。家族風呂は予約が必要。
10.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>9
しかし、箱根がさらにめっちゃいい。
11.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>10
天山湯治郷!
12.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>11
箱根はめっちゃいいです。本当に温泉しかないが安くて当惑しました。
13.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
いいですね~。
14.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
行ってみたが・・・落とし穴。
あそこは東京のお台場にある。
15.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>14
どうでしたか?
16.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>15
温泉としてはそんなに・・・遊びに行く価値はありますけどね(笑)
17.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>15
すごく高いです・・・箱根の2、3倍・・・。
18.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
行ってみたいですね(笑)
19.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
すごい(笑)
20.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
あーそこは最近黒子のバスケだよ。
21.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
あのキャラクターはどこで出るか知りたいです(泣)
22.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
カーニヴァルですよ。
23.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
本当に行ってみたい。
24.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
お台場にある温泉だけど良かったですよ。また行きたいですね。
25.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
お台場にある大江戸温泉物語。
江戸時代の祭りをテーマにした温泉サウナのような感じ?
実際の温泉地域ではないですが温泉地域から温泉を車に乗せて供給していることで有名です。
代わりに価格が少し高いですが行ってみると面白いです。
26.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>25
温泉をそのように供給するんですね。
価格も価格だが日本の物価を思えば納得できますね(笑)
27.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
浴衣を貸してくれてチムジルバンの中に韓国料理も売っていて韓国語ができる店員もいる。
価格も約3,000円ぐらい?風呂も広くて良かったよ。
28.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
やはり日本のお風呂文化!
スポンサードリンク
おすすめ記事
海外「その発想はなかった」 コーヒーゼリーの存在に外国人が仰天
海外「食べたい!」日本の大学にある超豪華な学食に海外が仰天
海外「伝統を残し続ける日本の凄さよ」 舞妓が化粧を施す光景に外国人が心酔
中国人「剣道の起源は中国!順調に韓国化する我々をご覧ください」 中国の反応
韓国人「ロマンチックな冬の日本、念願の雪見露天風呂を満喫してきた」
チムジルバンの中に365日、祭りの空間を提供・・・。
チムジルバン
韓国で近年、都市部を中心に急増している50~90℃程度の低温サウナを主体とした健康ランドの一種。
ほとんどの施設で24時間営業となっており日本のカプセルホテルのような低価の宿泊施設の機能をも持っている。
韓国人「日本温泉旅行 旦那が誕生日を迎えたので温泉旅行へ行ってきました」
韓国人「日本の鹿児島へ温泉旅行に行ってきました」
韓国人「明日、日本旅行に行くつもりなんですが誰か助けてください」
韓国人「日本旅行に行くんだけどメガネについて少し教えてほしいことがある」
韓国人「初めて日本旅行へ行ったんだけど日本ってものすごい国なんだな・・・次元が違ったわ」
参照:http://blog.naver.com/umaumaru/220258561126
2.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
ここはどこ?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835623819/otonarisoku-22/ref=nosim/
3.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>2
大江戸温泉物語です。
4.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>3
ここに行けば阿良々木に会えますか?
5.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>4
え?何を言ってるのかよく分からないけど
あのキャラクターの場合、あの温泉とコラボしているのでシーズンごとに変わります。
6.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
デンキ街の本屋さんに出てきたチムジルバンだ(笑)
7.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>6
あ、どこかで見たような気がしたがこれだったんですねwwwww
8.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
2番目の写真を見て行きたくなった・・・。
9.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
お台場大江戸温泉、行ってきたが良かったですよ。浴衣も貸してくれて。家族風呂は予約が必要。
10.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>9
しかし、箱根がさらにめっちゃいい。
11.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>10
天山湯治郷!
12.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>11
箱根はめっちゃいいです。本当に温泉しかないが安くて当惑しました。
13.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
いいですね~。
14.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
行ってみたが・・・落とし穴。
あそこは東京のお台場にある。
15.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>14
どうでしたか?
16.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>15
温泉としてはそんなに・・・遊びに行く価値はありますけどね(笑)
17.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>15
すごく高いです・・・箱根の2、3倍・・・。
18.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
行ってみたいですね(笑)
19.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
すごい(笑)
20.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
あーそこは最近黒子のバスケだよ。
21.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
あのキャラクターはどこで出るか知りたいです(泣)
22.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
カーニヴァルですよ。
23.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
本当に行ってみたい。
24.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
お台場にある温泉だけど良かったですよ。また行きたいですね。
25.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
お台場にある大江戸温泉物語。
江戸時代の祭りをテーマにした温泉サウナのような感じ?
実際の温泉地域ではないですが温泉地域から温泉を車に乗せて供給していることで有名です。
代わりに価格が少し高いですが行ってみると面白いです。
26.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
>>25
温泉をそのように供給するんですね。
価格も価格だが日本の物価を思えば納得できますね(笑)
27.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
浴衣を貸してくれてチムジルバンの中に韓国料理も売っていて韓国語ができる店員もいる。
価格も約3,000円ぐらい?風呂も広くて良かったよ。
28.名前:以下、名無しにかわりまして韓国人がお送りします
やはり日本のお風呂文化!
コメント
管理人分かって無さ過ぎ
中韓旅行者が増えてから、浅草寺のトイレに使ったペーパーが積みあがってるよ
まぁヘンなのが団体でいたが
一応、入浴作法は注意書き通りにはこなしていたな
廉価で天然温泉に入れて重宝してたが二度と行かない
うわぁあああ…
登山帰りに現地の日帰り温泉行くのが楽しみなんだが、
幸運にもそんな強烈な施設にあたったことないわ
どこもへんぴなせいか
技術革新で今までほれなかった深部にいけるようになって出たんだなと思ってたんだけど
何故、反日してんのに来るんだよ。その神経どうなってるんだ?
二度行きたいと思わせない安っぽさ
そんなんやるくらいなら化学メーカーに依頼して、体に良い成分をドバドバ入れて貰いたい。その方が安上がりになりそうな気がする。
ほんと息を吐くように嘘を吐くなアノ民族はw
天山も、リニューアル前の「すずめのお宿」と呼ばれてた頃から行ってたけど、今じゃアイツラも来るようになったんだ・・・
ほとんどは、有名どころしか行かないようで、御殿場のアウトレットに流れてるようだな。
湯
は臭い
きれいな水はコストダウンで少し。後は循環再生。クサイの当たり前!
『レジオネラ菌』で死ぬお年老りもいる。
あの臭さに菌がいるのだよ!
あーっ気持ちイイと深呼吸したら
レジオネラ菌
蛇口に口着けて水飲んでる姿見て2度と行くかと思った
文明進んでる欧米人ならまだマシだが
東京には天然温泉山ほどあるし、特亜率低いとこに通ってる
池袋周辺なんか昔品マフィアが闊歩してて酷かった
今は警らや自警でマシになってるけど
夜になったらリーマンがそこそこ来てた
コメントする